三姉妹で新年会。
今年の抱負を語る新年会というよりは、
家族の年間スケジュールを確認する会w
その後仲良く地元の神社に初詣。
わたしのひいたおみくじは「凶」。
びびびびっくり!
それで
「虎の尾を踏むが如し」
えぇえぇ~~!
危険でしょ?
危険すぎるでしょ!!!
「虎の尾を踏む」とは?
極めて危ないこと。非情な危険をおかすこと。
はてさてどうすれば?
おみくじを読む。
「此のみくじは虎の尾を踏みたるが如く何時その牙かけらるるやもはかり難き形あればよくよくその心を正しくして神明の加護を祈るべし後に運勢の開くことあるべし」
なんとなく雰囲気はわかるようなわからないようなw
ことわざを調べてみると、
由来は易経六十四卦第10番目の卦天沢履(てんたくり)。
さすがに易経は難しすぎる。
けれど思い起こせば、
易経に関わる話を聞くことが毎年必ずある。
(ここもそのうち掘るのかな?w)
そういえば、5年前?くらいに手に入れたカードが易だった。
さっそくカードの解説書を引っ張り出しキーワードをひろってみる。
「危険 礼儀 先人 履物 スーツ 装備」
チャレンジはハイリスクハイリターン。
危険には石橋をたたいて渡るような慎重さで、
未知の世界へ思い切って踏み出す勇気を持つとき。
アドバイスを求めることができる先輩がいるなら
まずはいろいろ教えてもらう。
靴を履いて外の世界へ出かけていく。
というようなことらしい。
う~ん。
己を振り返って先を見るに、
なるほど納得だった。
おみくじが「凶」だったことより、
その内容に興味が移り、
そこから自分を振り返り未来を見て今を思う。
なかなか面白いもので。
こうして、改めて神様に深く感謝。
(ちょっと賢くなったんじゃない?!喜)
このおみくじは、筒を振って棒をだし、引き出しからくじを頂く形式。
三姉妹でおみくじを読みっこしw
お互いああだこうだとしゃべり笑い倒すww
お互いああだこうだとしゃべり笑い倒すww
そうして妹次女。
さっそくおみくじ通りの出来事にあっちゃうwww
日ごろの行いが良いせいか、
大事に至らず。
心がけは大事だね、気をつけようね!
と語り合ったのでした。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe