認知症両親の介護で大変な自己管理。
自己管理で難しいのはストレスケア。
 
今すぐできるストレスケア
自分が使う言葉を変えること
 
口に出す言葉と思考している言葉の両方。
特に思考している言葉に気をつけるのがキモ。
 
日常自分がよく使っている言葉は無意識です。
それを少しずつ変えることで
ラクになることができます。
 
お互いの気持ちがぶつかり合って
険悪な雰囲気になりがちなとき、
言葉を変えるだけで、
コントになったり
爆笑できたり(笑)
ホントです!笑笑笑
 
認知症介護では、
目の前の出来事=事実
を自分や相手の思考で捻じ曲げて解釈しがち。
それもかなりネガティブな感じに。
 
そうして
過去の許せない出来事を思い出して
イライラしたりとかとかとか
 
その捻じ曲げ方を「お笑いに!」
ただそれだけです。
 
ご存知のとおり「笑い」は健康に欠かせません。
ナチュラルキラー細胞が増えて、
免疫力がアップするんです。
お得です。
ストレスにしちゃうと逆に免疫力が減っちゃいますからw
 
だから常に考えるのは、
この事実、どうやったら笑いになるのか?
どんな言葉を使ったら、この親と笑いあえるか?
 
言葉はポジティブでもネガティブでも関係ないように思います。
結局笑っちゃうからw
 
今すぐできるのでぜひお試しを。
出来てる方はより一層♡
 
かくいうわたし。
認知症両親の介護では気持ちがジェットコースター。
特に苦手な朝一番の排泄ケアは地獄で。
さすがにお笑いにはできなかったものの。
感情を爆発させたあと、
(そこは我慢しなかったw)
親に対して冷静に対処できるようになっていました。
 
日ごろお互いのちょっとした失敗などを
笑いに変えて楽しんだ賜物でした。
 
辛すぎるときには笑えませんが、
冷静になる余裕を持つことができるようになること請け合います。
 
介護で笑いを増やしたそこのあなた!
振り返ってみてどうでしょう?
嫌で辛いと思っていた事実を笑いに変えることで
なんだか人間的に成長している気がしませんか?
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子