わたしは、
「自分も家族もできるだけ気分よく過ごしたい」
 
このことから
自分と相手を知ること
を大切にしています。
 
気分よく過ごすとは、
エネルギーを使わずに気楽にということ。
 
自分と相手をと知るとは、
お互いの持つ思考、ことば、行動などと
それに伴う感情の動きを細かに観察すること。
これには膨大なエネルギーが必要。
 
穏やかに過ごすために、
あるときは感情のもつれるバトルや
激しいアップダウンを経験する。
 
身近な家族に対しては、
大きく感情が動く。
 
そして自分と相手を知る過程では、
感情の動きに段階がある。
 
ということを踏まえて。
どうするのか?
 
相手の、
・行動に興味を持って
深く注意を払うこと
・話をもらさず聴くこと
・思考と言葉と行動が
一致しているかどうか観察すること
 
などに細心の注意を払います。
 
まずは相手を知る。
相手を知ることで、
わたしと相手の「さまざまな違い」を知る。
知ることで対処できる。
 
この「さまざまな違い」を知るのは、
かなり面倒くさいし難しい。
根気が必要。
 
相手はどうしたいのか?
わたしはどうしたいのか?
接点はあるのか?
できることはあるのか?
できないことを手放す方法を探す!
 
これを繰り返していく。
一足飛びにバーンとできる方法があればいいけれども、
今のところわたしは知りません。
(なので常に追求しています)
 
地道な方法は時間がかかる分、
徐々に習慣化できるので、
案外効率的。
 
繰り返すことで成長し、
知らず知らず少しずつ思う方に進みます。
 
千里の道も一歩からw
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子