ここ数ヶ月、気づけば深夜。
自分の内面を整理する壮大な作業中w
「自分を根本的に変えたい 」
そんな欲求が高まっている。

内面的なことは変えようと決意したところで、一気に変えられるものでもない。
自分のペースを乱さないよう徐々にあらゆることに取り組む。

これまでの自分には信じられないような非常識なやり方かもw
それが少し定着して、さらに次々と取り組んで、を繰り返し。


母親に躾られた役割「しっかりものの長女」の化けの皮をはがしていく作業w
それはつまり、私自身がすっかりわからなくなった素の自分を取り戻す作業。

何を試していたかというと、
自堕落に過ごす
やってみたくてやればできるのに条件付けしてやらなかったことをやる
自分のことだけ考えて好きなことだけやる
食事と運動とからだの具合の様々な実験
気持ち悪いや嫌いややりたくないの境目を探る
ストレス発散と効果
人目を気にしないをどこまでできるか
などなど。

これが面白かった。
今でも継続中の案件はいろいろある。
それでわかったことは、常に自分自身の感情や感覚に真剣に取り組むのがしあわせなんだということ。

親や周りの人の期待や目を気にして、こうあるべきやこうしなくちゃやねばならないや、「ふつうは~~」といわれることをやめる。
やりたいことをやる。

自分を単純化。
すると行動も思考もシンプルになる。
気持ちにゆとりができて、イライラしにくい。
寛大になる。
自分に集中するから他人のことがどんどん気にならなくなる。

両親のことも妹たちのことも好きになった。
家族の期待にこたえなくては!をやめたら、家族は優しくなったし、甘えさせてくれるw
夫はさらに優しくなってわたしの自由を尊重してくれる。

素の自分のままでいるほうが愛される。
日常のあらゆることがスムーズに進む。

「なんだか良い感じ」
感情の起伏が穏やか。
自分の調子がよめるから無理しない。
平凡な毎日がしあわせ。
ご機嫌♪

ここからさらに成長したい。
じゃ次は?
というのが今。

ご機嫌に過ごす1日は早い!
あー今日もあれこれ楽しく面白かったな!
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子