日曜の午前3時起床。
鹿児島市から熊本県宇城市へ。
目的は毎月第3日曜開催のまっちゃ朝市の松合食品の「みそ詰め放題」。
 
このまっちゃ朝市の開催時間は午前6時から8時。
6時ごろ到着。
ご覧の通り真っ暗。
IMG_20190218_211220911.jpg
はっぴを着たお兄さま方が車や人を誘導。
そのお兄さま方のさわやかな
「おはようございます!」
がわたしのワクワクをそそります!
一直線に「みそ詰め放題」会場へ。
 
最初に1,800円(税込)を支払う。
そして列に並んで待つ。
IMG_20190218_211220046.jpg
どんな感じに詰めるのか?
注意書きがある!
IMG_20190218_211220900.jpg
同じ列や隣の列に並んでいる常連さんにいろいろ質問!
丁寧にたくさん教えてくださいます!
そうこうしているうちにいよいよ前へ。
支払いのときにもらった札と手袋と交換し装着。
IMG_20190218_211221252.jpg
参加者が一列に並び準備万端になると、
司会者が手順などを簡単に説明し、
2分間の「みそ詰め放題」がはじまります。
「よーい!ぴ~!!!(笛の音)」
懐かしい運動会の雰囲気(笑)
IMG_20190218_211220488.jpg
ひとりひとりに係がついて、
詰め放題中も
優しくサポート。
 
タワーが崩れたらお持ち帰りなし!という厳しいルールですが、
崩れる前に係の方がさっと樽をかぶせてくださいますwww
最後に、樽の味噌をビニル袋に移し持ち帰ります。
我が家の戦利品↓
IMG_20190218_211218486.png
4キロで元が取れるとのことでしたが、
なんと7キロ以上ありました!!!
IMG_20190218_211221155.jpg
自家消費は無理なので、
おすそ分け。
 
そういえば、会場には大きなカートをひいている人がたくさん!
わが家はビニル袋をいれるビニル袋とリュック持参。
面白かった~~~!
 
めちゃくちゃ雰囲気がいいのです
会場内のみなさんの熊本弁の会話が地域の空気感とあいまって素朴でさらに心地よい。
松合食品のみなさんが優しい。
そして参加者は、ほぼ高齢者www
わたしたちの親世代と前後の方々。
 
会場内では、
アルバイト募集チラシをもったお姉さんが、
若い人をみるとすかさずスカウト!
もちろんわたしも!スカウトされました!(自慢w)
 
会場外のテントでは、
振る舞いのおうどん。
IMG_20190218_211221388.jpg
このおうどんを食べていたら、
かなり高齢のはっぴを着たおばあちゃまに、
優しくお茶をすすめられました。
そのおばあちゃま、
年齢的なゆっくりとした動きとは対照的な的確さと働きに優しいことば。
とても美味しいお茶がさらに美味しく感じられて感動。
「自分ができることを丁寧に極める」
そんな言葉が浮かびました。
 
お茶を飲み終わったら、
ようやく日の出。
明るくなった朝市周辺↓
IMG_20190218_211220751.jpg
来た時暗くて撮れなかった入口↓
IMG_20190218_211220956.jpg
IMG_20190218_211220934.jpg
また行きたい!
味噌も醤油もめっちゃ美味しい♡
思い出とともに頂く味噌汁は格別!
松合食品のみなさま、ありがとうございました♡
 
その他のイベント
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子