80歳義父の入院生活を見守る次男嫁のつぶやき
という愚痴でございます。
 
正直、面倒くさい
そしてかなりストレスたまった!!!(笑)
 
冒頭からの正直発言、申し訳ございません(笑)
 
なぜなら、この1か月検査通院に付き添うこと毎週1~2回。
それも4時間から6時間/1回の検査病院滞在時間。
 
結果「白血病、○○症候群」で速攻入院。
検査結果も病気の告知もすべて義父と二人で聞きました。
そして自分の興味のある部分だけいいとこどりして記憶する義父なので、必死で主治医の説明をメモ。専門用語が多いので、事前準備のため何度も予習を致しましてなんとか主治医の説明についていけました(笑)
 
毎回義父の検査通院や入院説明、病状説明に付き添うということは、その結果や主治医の治療計画を私が聞くということ。
さらに義父とともに、治療方法はいくつも聞き、どの治療を選択するか決めるということ。
実際は、治療できるかどうかをさらに検査するところから始まる。
 
とかとかとか。
そのあと夫と長男夫婦に説明するお仕事!
いちいち詳しく聞かれて説明できない自分というのでは、何のために通院付き添いしてるんだ?
 
そんなことをいちいち順序立てて思考してしまう自分が呪わしいなどと、さらに余計に面倒なことを考えだす私(笑)
 
義父だけでなく、自分も十分面倒くさいんだわ!と気づいたり気づかなかったり(笑)
 
義兄に「おやじのとこ、ちょこちょこいってやってな!」って言われて、
そりゃお兄さんは心配だからそう思うからわたしにいうのでしょうけど、
わたしの都合は?わたしの意思は?聞かないの?
気軽に気楽にできる行為だと考えてるんですか?
わたしの貴重な時間を何時間つぎ込めって言うんですか?
仕事してるっていいよね!
遠くに住んでるっていいよね!
その一言で私が何時間、何日縛られるか理解してるんですか?
とか被害妄想が始まる(笑)
 
嫌な時は行きません。
行きたいときは行きます。
そこはきっちりします!
 
そうそうそれから。
あれも書いておきたい。
 
いつ死ぬかもしれないのでそれに備える同意書のようなものを書かされる義父。
そこにしっかり付き合って、言葉の意味をななめにとらえたり、間違った解釈をする義父をサポートしながら、義父の意思を引き出す。
これがなかなか骨の折れる仕事でストレス(笑)
 
義父:これはどういうことか?
わたし:お父さんがもしも死にそうになったら誰を枕元に呼んで欲しいか?ってことですよ???
 
主治医や看護師はオブラートにつつんで説明するから、義父には深刻さも覚悟もなにも伝わっておらず、わかりやすいようにどぎつく説明しなければならない。
 
嫁という微妙な立場とか、家族を思う気持ちとか、複雑になってしまうわたしには、ヘビー。
 
そして義父は、微妙に意味を取り違える。
いつものことだけれども(笑)
 
というのがここ最近の義父の見守り記録(笑)
つぶやきにお付き合いいただき、ありがとうございました♡
 
くわばらくわばら
 
このような経験をしっかり介護相談のアドバイスにいかしております。
ですので、このようなご相談も対応可でございます。
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
IMG_20181006_203907878.png
【イベント出展のお知らせ】
11月17日(土)11:30~19:00
天文館ルミエル-Lumiere-2階
鹿児島市東千石町17-3
 
イベント
「好きをカタチにする達人ミニフェスト@カゴシマ」
に「アクティブ・カラーセラピー」で出展します。
アクティブ・カラーセラピーの受付時間は、11:30~15:40です。
①11:40~
②12:40~
③13:40~
④14:40~
⑤15:40~
 
お名前、メールアドレス、題名「11/17鹿児島アクティブ・カラーセラピー」、メッセージ欄にご予約希望番号と時間、セラピーについてのご要望
ご質問などをご記入ください。
 
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆facebook 
☆Instagram
☆Twitter