今年5月から宿曜占星術を学んでいます。
その学びの過程で難しく苦しいこともあるけれど楽しく面白いと感じているのが、タイトルの「こころのバランスを整える学びと実践」です。
占星術を学ぶのになぜこころのバランスを整えることを学ぶのか?という疑問は私には無く、「やった~!これが知りたかった!」という内容。しかしこの課題は毎回難しく苦しくなることがたくさん。
なぜ難しく苦しくなるのか?ということを見つめていくと。
自分の湧き上がる感情を特にネガティブな感情をなかったことにして、相手の期待する自分像に応えるため思考に集中している私を発見。
それはどうしてか?と自分に問うと、子どものころ生きるために自然と身につけた「身近な大人たちに気に入られ守られたい」という欲求が作り上げた自分だった。
それはトラウマからくるバイアスやブロックが生み出す思考で、感情を封じ込めるような反応。
日常の家族関係でのネガティブな感情に色濃く出ており、さらに人間関係で感じるストレスもそもそもはこれが原因になっている。
認知症両親の介護で、非常なストレスとなったものほぼすべてはそれだった。
というようなことを学んで知り、こころのバランスをとる実践、トラウマを発見したり、バイアスやブロックを発見する訓練を日常的に意識。
この意識すること、意図することが人生を豊かに自由にすると今しっかりと感じとっている。
認知症両親の在宅介護をしていたときに、親との相性や付き合い方、感じ方や考え方の違いの原因をもっと早く知っていれば、自分のこころのバランスを整えることは容易かったに違いない。
自分を思考から解放し、素のままの自分を知り、ありのままに大事に生きることを教えられ、身に付けようと訓練中。
「こころのバランスを整える学びと実践」にチャレンジすると意図してから、日常も非日常も鮮やかになった。
【お知らせ】
<イベント出展>
「本来の自分を呼び覚まし自分らしく生きるためのセラピー 色から感じる自分の本音 数字でわかる自分の個性」
日時:2018年8月27日(月) 11:30~18:30
場所:Lumiére-ルミエル-2階 天文館(鹿児島市東千石町17-3)
出展内容:アクティブ・カラーセラピー
「アクティブ・カラーセラピー」は、12色のカラードットの中から、クライアントが惹かれる色を選んで頂き、自分自身の言葉で、自分の中にある答えに気づくというシンプルなカラーセラピーです。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆facebook
☆Instagram
☆Twitter