最近元気のない母。
歩き方もゆっくりでよちよちになってきました。
いつもとても寂しそうで、意思疎通できない環境を必死に我慢している母。
そんな母でも家族と安心して過ごす時間には、ゆっくりおしゃべりします。
伝えたいことはたくさんあるのに、伝える言葉がわからなくて、頭の中で繰り返される言葉をそのまま喋っています。意味がある言葉をしゃべることもあれば、まったく理解不能な文章をしゃべるときもあります。母のしゃべる言葉は、「私、伝えたいことがあるの!」という自己主張です。そんなとき私は、母の全身を真剣にくまなく五感で感じとりながら、母の伝えたいことが何なのか?探すのです。
母が伝えたいことを受け取ることに神経を集中させると、母の想いが伝わってきます。それはわたしだけでなく、同じように接する家族や他人でさえも。どれだけ相手に素直な自分を全開にして100%で向き合えるか?が母とのコミュニケーションの最大のコツです。
そんな母のとなりで、心ここにあらずな父の挙動不審(笑)
父の調子が悪い時の状態です。
心を閉ざしている。
いつまでこのような日常が続くのでしょう?
両親にとって「生きている」とはどんなことなんだろうな?つらくないかな?
頑張る両親に私が差し出せるのは、愛情と希望の光かな?
いくらでもあるがままに、望むだけ!
【お知らせ】
<イベント出展>
「本来の自分を呼び覚まし自分らしく生きるためのセラピー 色から感じる自分の本音 数字でわかる自分の個性」
日時:2018年8月27日(月) 11:30~18:30
場所:Lumiére-ルミエル-2階 天文館(鹿児島市東千石町17-3)
出展内容:アクティブ・カラーセラピー
「アクティブ・カラーセラピー」は、12色のカラードットの中から、クライアントが惹かれる色を選んで頂き、自分自身の言葉で、自分の中にある答えに気づくというシンプルなカラーセラピーです。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆facebook
☆Instagram
☆Twitter