習い事で 知る自分の癖とトラウマの深さと軽やかさというものに翻弄され頭がパンパンになりました。
自分の癖やトラウマについて、というより自分との向き合い方を知りたいと思っていた私。
文章を読んで理解するのと、対面で私の理解に合わせて誘導してもらいながら自分の感情を見つめていくのは、誘導してもらう人の器や技や感性次第で、どーんとくるものなんだなぁと実感。
それは、ポジティブとネガティブ、止まることと動いていることなどといった対比と常にその間を動きながら螺旋を移動していくようなこと。
ものの本のあちこちに書かれていることを、私というパターンはどんな感じなのか?どういうときに何が起こるのか?神経を隅々まで張り巡らせて感じ、言葉にするレッスン。
かなりきつかったのですが、そこかしこに現れる癖は、これまで自分を守ってきたいとおしいものであり、これからはそんな癖をちゃんと見つけて自分を抱き締めていこうと思いました。
わたしにとっての自己肯定とはこの事だ!
自分の発する言葉にもっと繊細で優しくなろうと言う気持ちが自然と芽生えてきて。
知らず知らずフリーズしがちな自分の真を多彩な言葉を学び解放しよう!
ダル重な自分から軽やかな自分へ。
このことは、自分のするセラピーやセッションがより明快になるという確信をも得たのでした。
楽しみだな!
【お知らせ】
<イベント出展>
「本来の自分を呼び覚まし自分らしく生きるためのセラピー 色から感じる自分の本音 数字でわかる自分の個性」
日時:2018年8月27日(月) 11:30~18:30
場所:Lumiére-ルミエル-2階 天文館(鹿児島市東千石町17-3)
出展内容:アクティブ・カラーセラピー
「アクティブ・カラーセラピー」は、12色のカラードットの中から、クライアントが惹かれる色を選んで頂き、自分自身の言葉で、自分の中にある答えに気づくというシンプルなカラーセラピーです。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆facebook
☆Instagram
☆Twitter