義父の伯母の入居するグループホームは食べ物の差し入れ禁止です。
義父の伯母はご飯は食べなくてもお菓子だけは食べる人。
そんな伯母はグループホームのおやつが少なすぎることが大いに不満。
いつも義父や私たち夫婦に、「次に来るときは饅頭を持ってきて!」という。
そして義父はこっそり饅頭をもって面会に行くのです。
私たちには決まって、「おばちゃんが可哀想だろう?!」という。
ですが、そのグループホームに伯母を入れると決めたのは、義父なのです。
そういうことをちゃんと話しておいたのに、「聞いていなかった!」という義父。
いつも自業自得な義父(笑)
それを責められる私たち夫婦は意味がわからないし、ストレスでしかないわけで(笑)
昨日も私のバッグに義父が饅頭を入れようとしたのでバッグを胸に抱えて、
「嫌です!絶対に嫌です!」
と笑いながら断固拒否!(笑いながらというのが義父には効果的)
義父はあきらめて自分のシャツの中に隠していました。
「ちょっとくらいいいじゃない?」とあなたは思いますか?
ところが、そうはいかない理由がある。
衛生上の問題ももちろんありますが、伯母以外の利用者の方々に糖尿病の方がいらっしゃいます。
そういう方に伯母が饅頭を勝手に食べさせて体調が急変して問題になったことがあるのです。
義父が饅頭を差し入れしても伯母は枕の下や布団の間に饅頭を隠します。
その場ですぐ食べるならまだしも、隠した後が問題です。くわばらくわばら。
義父が饅頭を伯母に渡し完全にその場で食べ終わるまで帰れません。
そのことは義父も察知して伯母に促します。
それでも私たちは嫌ですが、義父と伯母のやりとりは大声で部屋の外の職員にもれ聞こえているようなので、そこは暗黙なのか?と推し量る。
これも徐々にやめる方向に持って行こうと思います。
自分のことしか考えない義父!(笑)
そういう義父は無責任だから決まって「僕は悪くない!悪いのはあいつだ!」というのです。(笑)
【お知らせ】
<イベント出展>
「本来の自分を呼び覚まし自分らしく生きるためのセラピー 色から感じる自分の本音 数字でわかる自分の個性」
日時:2018年8月27日(月) 11:30~18:30
場所:Lumiére-ルミエル-2階 天文館(鹿児島市東千石町17-3)
出展内容:アクティブ・カラーセラピー
「アクティブ・カラーセラピー」は、12色のカラードットの中から、クライアントが惹かれる色を選んで頂き、自分自身の言葉で、自分の中にある答えに気づくというシンプルなカラーセラピーです。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆facebook
☆Instagram
☆Twitter