義父と義父の伯母のマシンガントーク 。
ぼんやり聞いてしまうと、
「いーっ!!!」
イライラします(笑)
〈話の内容〉
【伯母】
こんなところ(グループホーム)に居たくない!
早くここ(グループホーム)から出して!
私をあんたのところ(義父の住居)に連れて帰って!
いったいいつになったらここ(グループホーム)を出られるの?
【義父】
僕はね、毎日病院に通っているんだよ!だから今は無理なの!
骨折した腕が痛いから治ったら、すぐ(グループホームから)出してやるよ!
どこに住みたいの?大阪でもいいね?(伯母にとってちょっと意地悪い質問)
一緒に住んだら、○ちゃん(伯母の愛称)は時々デイサービスに行くんだよ!(伯母への嫌がらせ←理由伯母の同じ話にうんざりしたら毎度コレ)
とかなんとか。
〈そのときの様子〉
【伯母】
伯母は義父の話は聞いて相槌をうったり、質問をするのに、記憶できなくてエンドレスで繰り返す。
義父の思考の雰囲気を読んで、時々私たち夫婦に気遣いをみせたり、私の髪型や髪色が変わったことに気づいて話題をふる。
【義父】
義父は、伯母の話を1度目は聞くが2度目3度目は、伯母を小バカにした言い方で伯母の話を遮ったり、無視して話題を変える。
結局数パターンの話がぐるぐるエンドレスでマシンガントークとなる。
このストレスを交わす方法はひとつ
話の内容を単純に聞くのではなく、双方の話の様子を全身観察しながらパターンをチェック。
観察→考察→実験→
この3つを回して変化があるのかないのか、冷静に見る。
間違い探しの劇場版を特等席で毎回見ることができる栄誉を楽しむ!感じです(笑)
あとで一緒に観た夫と感想を語り合う(笑)
私:今日はさ、伯母ちゃんすぐに私の髪型と髪色に気づいたよ!凄くない?
夫:スゴイよなぁ。よく気づいてすぐ言うたよなぁ!しかも「美容院は高いから私が家で染めてあげるから!」って言うてたやろ!感心するよなぁ~!
慣れると気楽に面白おかしく楽しめます。
ただし、そのスイッチは必要です。
スイッチとは、「よし!観に行くぞ!」という意気込みと気合いです(笑)
注意事項:相手にのまれないこと!(笑)
もし同じような状況の方がいらっしゃいましたら、お試しください。(笑)
【お知らせ】
<イベント出展>
「本来の自分を呼び覚まし自分らしく生きるためのセラピー 色から感じる自分の本音 数字でわかる自分の個性」
日時:2018年8月27日(月) 11:30~18:30
場所:Lumiére-ルミエル-2階 天文館(鹿児島市東千石町17-3)
出展内容:アクティブ・カラーセラピー
「アクティブ・カラーセラピー」は、12色のカラードットの中から、クライアントが惹かれる色を選んで頂き、自分自身の言葉で、自分の中にある答えに気づくというシンプルなカラーセラピーです。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆facebook
☆Instagram
☆Twitter