毎週1回(目標)の両親の施設訪問。
いつものように、
両親と写真を撮る。
父と。
母と。
わりとご機嫌斜めだった母。
これが精一杯らしい(笑)
だいぶ慣れた部分入れ歯のない母の顔。
でも、寂しいし、
ホントの母は、もっと若々しいのに!
一体いつになったら母の入れ歯が出来るのだろう?
この母のおばあちゃんらしい顔に、
ショックを受けた日を思い出す。
施設の介護士さんや看護師さんたちに、
「お母さんの入れ歯いつできるんですかね~?」
と質問多数。
そろそろ半年。
まだ出来上がらないのはなぜ?
訪問だからなのか?
理由がわからない。
半年待ちってあんまりだと思うのだけど。
そんなもの?
明日死ぬかもしれない高齢者だから?
毎月チェックの料金だけ支払いしていて。
本来の目的、
部分入れ歯は、
出来る気配さえ感じられない。
これって医療じゃなかったら
大クレームだと思うのは私だけ?
難しいなぁ。
何と言えば、相手に伝わるんだろう?
お客様の高齢者がたくさんいて順番待ちです。
と、言われたとしても。
そちらは高齢者とひとくくりかもしれないけれど、
私の親はひとりの人間です。
そこを理解して、
きちんと納得できる説明をする必要があるのでは?
なーんて。
やんわり言ってみても、
全然通じないんだな~。
相手にしっかり伝わる角が立たない言い方というのは、
相手の理解力や言語能力によるから難しい。
まったく気を遣う!
あっちにも
こっちにも
そっちにも
介護する家族は、
介護される家族のほかにも、
介護される家族に関わる人々とのつなぎ役でもあるから、
物凄く神経を使う!
私は家族をとても大切に思っている。
だから自分にできることは、
責任をもってすべてやり切りたい。
それぞれがそれぞれの思うように
なるべく日々笑顔で過ごしてほしい。
楽しく過ごしてほしい。
日々わたしは、
どうするのがベストか?
試行錯誤の日々は続く!
~~~~~~~~~~
お知らせ
・鹿児島でかさこ塾を受講できるチャンス!
詳細、お申込みは、好きを仕事にする大人塾=かさこ塾2018年4月開催予定! 申込開始!
・かさこさんのセルフマガジンは無料配布中
詳細、お申込みは、まだ無料配布中!96ページの無料書籍「独立起業の教科書~かさこマガジン8」欲しい方はフォームに入力を!
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆facebook
☆Instagram
☆Twitter