母の部分入れ歯が壊れてから続く訪問歯科診療。
訪問歯科診療の日がたまたま行事や予定が入ってしまっていて、様子を見に行けないでいたのが気がかりで仕方なかったので、今日は特別に妹次女にお願いして訪問歯科診療の時間帯に合わせて施設を訪問しました。
まずは、母の体調を確認。
部屋に入って私たちの存在を母が認識したとわかってから、母には笑顔でいつもより大きくメリハリのある声で話しかけます。
お母さん(←ここで母の反応がなかったので、次は母の名前を呼ぶ)
S子さん(←母の名前)こんにちは~!
よしこだよ~~~!(と、言いながら徐々に母に近づき顔を近づける)
調子はどう?
こんな感じで一声かけるごとに母の様子を確認し、次にどんな言葉をかければいいかを考えながら進めていきます。
というわけで。
この後の訪問歯科診療での部分入れ歯の型取りがスムーズに進むよう、母に一通り説明します。
①これから何をするのか?
訪問歯科診療
②それは母のどこの部分の何を何のためにするのか?
部分入れ歯の型をとり、部分入れ歯で美味しくご飯を食べることができるようにする。
口の場所を優しくゆっくり触り、口を認識してもらう。
③誰が来るのか?
①②をもう一度話しながら、○○歯科のT先生だよ?
優しいT先生、わかる?(母、頷く)
優しいT先生、わかる?(母、頷く)
この①から③を何度も母に話します。
だいたいそのあと、いいタイミングで先生がいらっしゃってスタート。
先生の挨拶と笑顔と大きなジェスチャーに母が満面の笑みに♡
妹次女と交互に母の気持ちが安定するよう声かけをしながら、この場合はベッドなので肩をトントン。妹次女は布団の中に手をいれて母の手を握っています。
私は母の正面に回り母の視野に入り笑顔で声をかけ安心をアピール。
その間に先生がタイミングよく型取りをすすめます。
ちなみに、先生の補助に2人の歯科衛生士さんが入っています。
型取り用の資材の準備担当
ライトを照らしながら道具を素早く交換準備担当
先生が型取りする間穏やかな空気感になるようさりげなくサポート
母はおとなしく先生の誘導通りされるがままに。
これは非常にレアケース。
ふだんは口を大きく開け広げられようものなら大暴れするのに、
ご覧の通り、目を閉じて落ち着いて型取り作業を受ける母。
型取りは非常に神経を使うし、良い型を取る必要もあるので、先生も私たちもそして何より母、緊張の連続です。
うまくできた後の爽快感はなんともいえません(笑)
というわけで。
終了後は、ご機嫌なおやつタイム。
母に集中しすぎて父の写真を撮り忘れたことを、今!気づいた私(笑)
父は型取りした新しい部分入れ歯を今日装着していい笑顔でした!
~~~~~~~~~~
松元佳子セルフマガジン「ハーモニカを聴きたくて」無料配布中
~あなたの家族が突然、認知症になったら~
両親とわたしの歩みとお役立ち情報をまとめた小冊子。
郵送をご希望の方は、メッセンジャーまたはメールにてお申し込みください。
<記入内容>
件名 セルフマガジン
内容 郵便番号、住所、氏名、部数
記入漏れがある場合は送付できませんのでご理解ください。
~~~~~~~~~~
松元佳子
認知症介護家族アドバイザーとして「認知症介護の相談」を受付中です。
【詳細】
認知症介護における疑問相談はありませんか?
1)認知症介護相談
20年以上に及ぶ経験から相談者に合わせた提案をいたします。
☑通所介護、介護施設の選び方、探し方は?
☑病院受診のコツ?
☑生活やお出かけなどのお役立ち情報は?
☑認知症の家族との接し方、言葉のかけ方などは?
☑介護する側の気持ちの持ち方、考え方などは?
2)(気軽に)雑談形式の相談
☑誰に聞けばいいのかわからない。
☑とにかく話を聞いてほしい。
☑気楽に相談できる人がいない。
☑前向きに介護していきたい。
☑これから両親のことが心配だ。
〇予約方法
〇メール
<メールに記入する内容>
1)件名
「認知症介護相談」または「雑談形式の相談」
2)本文
1.お名前(よみがな)
2.相談内容を具体的に箇条書きでお書きください。
例えば、
・相談したい内容についての現状、状況
・相談したい親(対象者)の性格、生活状況、人間関係、関わる介護や医療関係者(必要に応じて可能な範囲で)
・相談者はこれから現状をどのように改善したいのか?
など。
〇料金について
1回 3,000円~
詳しくは、メール時にお問い合わせください。
~~~~~~
松元佳子
☆Instagram
☆Twitter
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:
☆の部分を@にかえてメールください。