今年の1月にかさこ塾新年会@福岡でお会いした吉原峰子さん。
その後鹿児島で櫻木よしこさんのセルフマガジン講座でお話しできて。
ようやく念願かなって、吉原峰子さんのアクティブカラーセラピー入門講座を受けることが出来ました。
 
吉原さんのカラーに対する情熱や探求心に感銘を受け、さらに心理学とカラーについて独自の分野を確立、追求される姿勢に感動。
 その吉原さんから直接少人数で入門講座を受けられる幸せを感じずにいられません。
 実戦形式の講座は、五感を研ぎ澄ましたセラピストがカラーに集中しクライエントが自身の中に眠る答えを言葉に表して浮かび上がらせ、その言葉のイメージを膨らまし自身にわかりやすく表現し理解できるようになるまでさまざまな工夫が凝らされています。クライエントの鏡となってクライエントさえわからない自身の中に確かにある確証を浮かび上がらせていくテクニックなどは神業だと感じました。
 
これまでの吉原さんの経験がいかんなく発揮されクライエントが自身で自身の答えを導き出していく様は感動を覚えます。そして驚きなのが、セラピストは一切自分を出すことなく、相手の様々な情報を得ることなく、クライエントが納得する自身の答えを導き出せるように整えまとめるだけという点。セラピスト自身はクライエントの出した答えの意味はわからない、それでいいというセラピーなのです。
 
こんなにクライエントにとって腑に落ちる答えを導き出せる簡潔なセラピーがこの世の中にあるでしょうか?
誰に依存することなく自分の答えを導き出す超現実的なセラピー。
 
セラピストに求められる資質というのは、謙虚な鏡となってけれども相手の心の動きを繊細に
受け止めながら流れを止めないように細心の注意を払いクライエントのキーワードをまとめる作業に徹する俯瞰する視点と姿勢。
 
吉原さんのセッションは、シンプル、鮮やか、自立を育てる、そういった印象でした。
私の求めていた自分をいかし育て、そのうえで自分の大切な人たちを支えるシンプルでわかりやすい方法がこのアクティブカラーセラピーだと思います。
 
ご興味のある方は、
上記のページをご覧ください。
 
 
~~~~~~
松元佳子
Effect_20170603_073328.jpg
 
☆Instagram
 
☆Twitter
 
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:
☆の部分を@にかえてメールください。