カーナビがあると言うのに、スマホでナビアプリを使う相方(笑)
なぜかというと?
カーナビのボタンの一部分だけが反応しないことが多くて使いたいときに使えないから。
タッチパネル画面右下の端の検索とか戻ると表示される部分がイカレタ。
ちなみにディーラーで相談したら修理じゃ無理で取り換えしかないといわれたため放置中。
となると。
スマホに頼ればいい便利な世の中。
その日はたまたまスマホにナビをお任せしたものの、カーナビもタッチパネルの反応があったため両方使ってみることに。
ええ、実験好きなのです(笑)
もちろん条件は合わせているのですが。
スマホのナビさん、ちょっとナビする道が違う!
そしていちばんの驚きがいつものルート(地図上、経験上、常識上)と違う道をナビされた!
夫婦合唱(笑)
「え?そっち?反対方向じゃないの?」
そこで、「違うでしょ!」な~んて突っ込んで、ナビを信用しないなんて面白くない!
※人生面白いか?面白くないか?が大切だと思っています(笑)
「じゃぁ行ってみよう!」
そうしたら、いつもの道よりストレスフリーな運転で目的地に到着。
※わたしは運転してませんが(笑)
「こんな道があったのか!」
目から鱗!
そして帰り道も来た道で!な~んて思った夫婦に、カーナビさんが私にも違うナビ出来ますよ!とばかりにスマホナビさんと違うルートをナビなさる(笑)
「行くでしょ!(笑)」
来た道よりちょっとわかりにくいものの(カーナビなしのとき同じ道を通れるか?というと間違えるかもしれない感じ)、さらに走りやすい道をナビされる!
というわけで、早くて1時間半くらいの道のりを、すいすいと1時間ほどで帰ってこれた!
いつもと違う清々しい景色を眺め空気を吸いながら。
いつもと違う思考回路と行動って大事と、ナビアプリにナビされたのでした(笑)
~~~~~~~~~~
松元佳子セルフマガジン「ハーモニカを聴きたくて」無料配布中
~あなたの家族が突然、認知症になったら~
両親とわたしの歩みとお役立ち情報をまとめた小冊子。
郵送をご希望の方は、メッセンジャーまたはメールにてお申し込みください。
<記入内容>
件名 セルフマガジン
内容 郵便番号、住所、氏名、部数
記入漏れがある場合は送付できませんのでご理解ください。
~~~~~~~~~~
松元佳子
認知症介護家族アドバイザーとして「認知症介護の相談」を受付中です。
【詳細】
認知症介護における疑問相談はありませんか?
1)認知症介護相談
20年以上に及ぶ経験から相談者に合わせた提案をいたします。
☑通所介護、介護施設の選び方、探し方は?
☑病院受診のコツ?
☑生活やお出かけなどのお役立ち情報は?
☑認知症の家族との接し方、言葉のかけ方などは?
☑介護する側の気持ちの持ち方、考え方などは?
2)(気軽に)雑談形式の相談
☑誰に聞けばいいのかわからない。
☑とにかく話を聞いてほしい。
☑気楽に相談できる人がいない。
☑前向きに介護していきたい。
☑これから両親のことが心配だ。
〇予約方法
〇メール
<メールに記入する内容>
1)件名
「認知症介護相談」または「雑談形式の相談」
2)本文
1.お名前(よみがな)
2.相談内容を具体的に箇条書きでお書きください。
例えば、
・相談したい内容についての現状、状況
・相談したい親(対象者)の性格、生活状況、人間関係、関わる介護や医療関係者(必要に応じて可能な範囲で)
・相談者はこれから現状をどのように改善したいのか?
など。
〇料金について
1回 3,000円~
詳しくは、メール時にお問い合わせください。
~~~~~~
松元佳子
☆Instagram
☆Twitter
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:
☆の部分を@にかえてメールください。