夜フジテレビの『Mr.サンデー 「邪魔だから死にたい」壮絶…私の母は認知症』を見た。
それを見て、私が感じたことを書いておく。
 
認知症の親の介護。
夫婦の介護。
それぞれに生き方を根底から問われる。
自分の想い。
相手の想い。
相手への想い。
相手からの想い。
それぞれの立場で損得や嘘偽りなく正直に気持ちを吐露すること。
そしてそれを本気で死ぬ気で受け止めること。受け流すこと。
自分を失っていく恐怖と向き合う家族に、真摯に向き合うこと。寄り添うこと。
真摯に向き合い寄り添うことは、相手を受け入れるということだ。
自分も相手もとことん受け入れあうことだ。
それがお互いの魂の慰めになる。
 
不安で相手を否定したり、さらに不安をあおるようなことを言わなくたっていい。
お互いそのことはわかっているのだ。
不安で恐ろしくて悲しくてどうしようもない苦しみの中に居ること。
それをただ家族である自分たちのことを認めることが生きることなのだ。
 
それが両親に寄り添って本気で向き合い続けている私が感じること。
逃げれば逃げた距離以上に不安も恐怖もあおってくるのだ。
少しずつ向き合って、経験者に話を聞きながら、自分らしく自分の家族らしくあることを追求するのだ。
そうすれば、たとえ自分を失っても自分として生きることを全うしてもらえると私は信じる。
 
あのお父さんとお母さんの本気で「死にたい」「死ね」のくだり。
私も経験した。
私も言った。
家族だから言える言葉。
言葉そのものに意味はあまりない。
ただ「死」という言葉にお互いに「どうしようもない生」を感じるのだ。
それが「生きている」という事実。
ただそれを受け入れ受け流す時間があればいいのだ。
「生きている」事実に抱く不安と恐れとに正直に向き合って出た言葉なのだ。
 
~~~~~~~~~~
松元佳子セルフマガジン「ハーモニカを聴きたくて」無料配布中
IMG_20170617_223414359.jpg
郵送をご希望の方は、メッセンジャーまたはメールにてお申し込みください。
☆の部分を@にかえてメールください。
・申込後1日たっても受付確認の返信がない場合は、再度お申込みください。
<記入内容>
件名 セルフマガジン
内容 郵便番号、住所、氏名、部数
記入漏れがある場合は送付できませんのでご理解ください。
~~~~~~~~~~
松元佳子
認知症介護家族アドバイザーとして「認知症介護の相談」を受付中です。
【詳細】
認知症介護における疑問相談はありませんか?
1)認知症介護相談
20年以上に及ぶ経験から相談者に合わせた提案をいたします。
☑通所介護、介護施設の選び方、探し方は?
☑病院受診のコツ?
☑生活やお出かけなどのお役立ち情報は?
☑認知症の家族との接し方、言葉のかけ方などは?
☑介護する側の気持ちの持ち方、考え方などは?
 
2)(気軽に)雑談形式の相談
☑誰に聞けばいいのかわからない。
☑とにかく話を聞いてほしい。
☑気楽に相談できる人がいない。
☑前向きに介護していきたい。
☑これから両親のことが心配だ。
 
 
〇予約方法
〇メール
☆の部分を@にかえてメールください。
・申込当日中に受付確認の返信がない場合は、再度お申込みください。
 
<メールに記入する内容>
1)件名
「認知症介護相談」または「雑談形式の相談」
2)本文
1.お名前(よみがな)
2.相談内容を具体的に箇条書きでお書きください。
例えば、
・相談したい内容についての現状、状況
・相談したい親(対象者)の性格、生活状況、人間関係、関わる介護や医療関係者(必要に応じて可能な範囲で)
・相談者はこれから現状をどのように改善したいのか?
など。
 
〇料金について
1回 3,000円~
詳しくは、メール時にお問い合わせください。
 
~~~~~~
松元佳子
Effect_20170603_073328.jpg
 
☆Instagram
 
☆Twitter
 
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:
☆の部分を@にかえてメールください。