流行り廃れと言われればそれまでの「値打ちあるな~~~!!!」
私たち夫婦が狙っているのが、義父の「値打ちあるな~~~!!!」という言葉。
ところが今回鹿児島に来てからもう2か月弱だというのに全然聞かない。
せいぜい「これはええなぁ~~~!!!」
いつもだったら絶対頂いてるはずの「値打ちあるな~~~!!!」を超えるパフォーマンスを何度もぶちかましているにもかかわらず、手ごたえだって十分すぎるのに!!!
相方によれば「もうその言葉忘れてるんちゃうか?」
わたし「えーーーボケてきたってこと?」
たしかになぁ~、思い当たるふしはたくさんある。
あんなにテレビをじっくり見てチェックしているのに、
「白内障が悪くなったのが緑内障やろ?って思ってたんや~~~。最近違うってわかったんやけどな」
と昨日妹たちに言ってた。
え?最近ってまさかこの前の?!
いやいや10年前のお義父さんは緑内障の話しを熱く語ってましたよ!
しかし、突っ込むのをやめました。傷つくかなと思って。
今お義父さんに自信をなくされたら、ほんとにヤバイ!
最近のお義父さんは、考えがころころころころ変わるし、人の意見に左右されまくるし、ちょっと悪いことがあったらものすごく曲解してむちゃくちゃいい方向に解釈して、本筋からそれまくるというやっかいな状況。あ~~~ついにキタのですね的。
そしてどうやら終の棲家に鹿児島を選ぶ模様。
え~~~~、聞いてないよ~~~~!
おばちゃんどうするの?
と、嫁としては気になることが山積。
(一度に施設、病院、病院とかボケ老人4人とかありえないから!)
先のことは心配していも仕方ない。
けども、事実をスムーズに受け入れる用意は必要。
一応頭の片隅にそれを考慮した対策?を練っておこう。
~~~~~~~~~~
松元佳子
認知症介護家族アドバイザーとして「認知症介護の相談」を受付中です。
【詳細】
認知症介護における疑問相談はありませんか?
1)認知症介護相談
20年以上に及ぶ経験から相談者に合わせた提案をいたします。
☑通所介護、介護施設の選び方、探し方は?
☑病院受診のコツ?
☑生活やお出かけなどのお役立ち情報は?
☑認知症の家族との接し方、言葉のかけ方などは?
☑介護する側の気持ちの持ち方、考え方などは?
2)(気軽に)雑談形式の相談
☑とにかく話を聞いてほしい。
☑気楽に相談できる人がいない。
☑前向きに介護していきたい。
☑これから両親のことが心配だ。
〇予約方法
〇メール
<メールに記入する内容>
1)件名
「認知症介護相談」または「雑談形式の相談」
2)本文
1.お名前(よみがな)
2.相談内容を具体的に箇条書きでお書きください。
例えば、
・相談したい内容についての現状、状況
・相談したい親(対象者)の性格、生活状況、人間関係、関わる介護や医療関係者(必要に応じて可能な範囲で)
・相談者はこれから現状をどのように改善したいのか?
など。
〇料金について
1回 3,000円~
詳しくは、メール時にお問い合わせください。
~~~~~~
松元佳子
☆Instagram
☆Twitter
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:
☆の部分を@にかえてメールください。