Q.どんな親なら介護しやすいか?
A.素直で、自分の要求をはっきり言える人。
逆に介護がやりにくい親というのは、
・察しろっ!といい、正直な気持ちを言わない
・遠慮しすぎる=遠慮し続けた結果、大概最悪の事態になる
・恥ずかしがって介助を嫌がる=介助に時間と体力が奪われる
・プライドが高すぎる=失敗を恐れるあまり2次3時被害を巻き起こす
・ネガティブすぎる=悲観的で介護するほうの精神が参る
・ああいえばこういう=介護する側がやる気を喪失してしまう
気楽にやるためには、お互い素直になり、言いたいことは上手な表現でしっかりいうことが大切。
・介護する側はオープンマインドであること。
・自分のやり方を相手に押し付けないで、相手のやり方を尊重しながらやりやすいように誘導すること。
・常にフラットな気持ちを保つよう心がけること。
たとえできなくても、これらを意識することが重要。
このことが動作や作業をスムーズにするコツ。
なにか小さなことからひとつだけ挑戦してみてはいかがでしょうか?
~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe