認知症の両親の通院付き添いは、
ただついていくだけでは終わらない。
ただついていくだけでは終わらない。
健康状態を質問されても、
応えられない両親にかわって、
私が答える。
日ごろ、
両親の代わりに、
血圧手帳をつけたり、
日常の行動を観察したり。
両親の代わりに、
血圧手帳をつけたり、
日常の行動を観察したり。
デイサービスでの様子をきいたり。
デイサービスでの様子を聞く理由。
自宅とデイサービスでの両親の様子は
違うから。
ボケてるのに?
そうなんです!
例えボケていたとしても、
社会性というのもちゃんと残っている。
全てではなくても、
どこかよそ行きの父や母がいるため。
自宅とデイサービスでの両親の様子は
違うから。
ボケてるのに?
そうなんです!
例えボケていたとしても、
社会性というのもちゃんと残っている。
全てではなくても、
どこかよそ行きの父や母がいるため。
それからよく聞かれるのは、身長と体重。
これは治療などに使用する薬の使用量
などの目安になるよう。
子どもと高齢者は、
薬の使用量が難しい。
これは治療などに使用する薬の使用量
などの目安になるよう。
子どもと高齢者は、
薬の使用量が難しい。
例えば祖母。
90代のとき、風邪薬を
大人の使用量で意識混濁。
90代のとき、風邪薬を
大人の使用量で意識混濁。
健康診断などの定期健診では、
身長体重は必ずメモ!
身長体重は必ずメモ!
その他
・病歴
・アレルギー
・食べ物の好き嫌い
・服薬(お薬手帳の提示)
・体内に金属があるかどうか(入れ歯含む)
などなど。
・病歴
・アレルギー
・食べ物の好き嫌い
・服薬(お薬手帳の提示)
・体内に金属があるかどうか(入れ歯含む)
などなど。
そうして、
オムツなどを使用している場合、
トイレのタイミングは重要。
待ち時間が長い場合は、
受付でトイレのタイミングについて
あらかじめ相談しておくとスムーズ。
オムツなどを使用している場合、
トイレのタイミングは重要。
待ち時間が長い場合は、
受付でトイレのタイミングについて
あらかじめ相談しておくとスムーズ。
~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe