春、オンステージ爺やがやってきた!
オンステージ爺や=義父どの
オンステージ爺やが元気にマイカーで関西から
やってきました。
なぜ義父どののことをオンステージ爺やというかというと、
マシンガントークを打ち続け、
自分の話だけ一方的にぶっぱなし、
こちらに質問しておきながら、
答えを遮って
こちらの話の中の言葉に反応して、
オンステージのマシンガントークが
エンドレスで続くから。
素敵でしょ?!(笑)
 
歓迎!オンステージ爺や!!!
若いころはそんな爺やがたまらなく嫌だったのですが、
いまはほぼほぼ有り難いと思えるようになりまして、
そんな話をする爺やを、
なぜオンステージのマシンガントークなのか?
を分析し考察し攻略するというよりは、
もっと爺やに気持ちよく過ごしてもらえるよう
盛り上げるにはどうしたらいいか?
などと!(笑)
 
私たち夫婦の目標。
オンステージ爺やに
「値打ちあるな~~~!!」
と言わせること!
もちろんなかなか言ってもらえない言葉であるので、
それを聞いたらものすごい達成感を味わえる!!!
 
というわけで。
爺やがきっと好きだろうという
豪華客船「クイーンエリザベス号」を見に行こう!
と誘うと、グイグイきまして。
行きました~~~。
IMG_20170315_133400790.jpg
埠頭にはこのような歓迎の横断幕。
写真スポットを探して巨大な客船を
いろいろな角度から見て回り。
IMG_20170315_133401694.jpg
義父:この場所から1枚撮って。
とスマホを息子に渡す様子を後ろからこっそり。
IMG_20170315_133221075.jpg
その後、撮った画像をプリントしたいというので、
近くのキタムラへ。
自分でやりたいという義父に
息子&その嫁がゆっくり優しくレクチャー。
やる気のある義父で嬉しい!
覚えて義父ひとりでできたら
義父も日々が楽しいだろうと思うし、
周りの友人知人との話題も増えて
会話が弾むだろうし、
そうすると人との交流に積極的になる
義父なので、わくわく。
とはいっても、
頓珍漢なやり取り、
的外れな珍問答はありまして、
それなりにマジですか?!
疲れます~~~!
なこともございます。
IMG_20170315_174623714.jpg
そうこうしているうちに、
クイーンエリザベス号の出航時間!
また港にもどります。
義父:
もう次は死んで見れないかもしれないから。
やっぱり出航風景を見に行こう!
 
着いたときは、
和太鼓、霧島九面太鼓の演奏中。
IMG_20170315_174624343.jpg
お別れのセレモニー。
埠頭に集まった地元の人々は、
オレンジの布の旗や
紙の旗を振って、
船上の人々は、
白い布や国旗の旗を振って。
その他の人たちは、
演奏に合わせて手拍子したり。
一体感のあるセレモニー。
船が岸壁を離れ小さく小さくなっていくまで
太鼓や笛の演奏で皆が大きく手を振ったりして
楽し気な雰囲気に包まれており。
IMG_20170315_174627269.jpg
最後まで船を見送っての帰り。
オンステージ爺やが、
「今日はこれまでで一番値打ちあったわ!」
「今回の訪問でこんな値打ちのある1日はもうないわ!」
と「値打ちあるわ!」を連発!
 
自宅で。
「YES! YES! WE CAN!
ガッツポーズ!」
おめでた夫婦(笑)
 
お義父さん、こちらこそ
ワンダフルな1日でございました♡
自分たちが義父どのと気楽に
気ままに過ごせるようになったことにも
喜びを感じるのでした。
~~~~~~
松元佳子