2月は過去を振り返ってまとめたブログが
多くなりました。
このブログを書き始めたのは、
どんな苦労も笑い飛ばしギャグに変えて
それでも苦しくて泣いて落ち込んだり
頑張って踏んばって全力でやり続け、
結果ストレスフルで愚痴やわーわーした
気持ちを書き散らすため。
書いているときは、
いろんなことがストレスなのですが、
経験と時間を積み重ねるうちに、
わたしみたいな人の役に立てることが
あるはず、と思うようになり、
こういう時はこうしました、とか。
ああいう時はどうしようもないです、とか。
届けたい思いというのが出てきて。
両親の介護を施設にお任せして
1年がたとうとしているこの時期に、
客観的に見ることが増えてきたなと
思い書き続けました。
ではベスト5、第5位から順番にご紹介。
第5位 認知症両親に個人としての尊厳を忘れない気持ちの在り方
第4位 両親の介護を支えてくれるパートナーへの気持ち
第3位 介護施設から朝電話の着信でドキッ!
第2位 認知症両親の介護をつづけたからこその出逢い
第1位 認知症の介護は「こんなはずじゃなかった!」失望の連続しかないと思っておいた方が無難
長文ばかり。
読んでくださったみなさま、
ありがとうございます。
~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe