認知症の介護で、
悩み事や困ったことが起きた時、
誰かへの感情に振り回されてしまった時、
「自分が後悔したくないことは何?」
と問いかけてみよう。
悩み事や困ったことが起きた時、
誰かへの感情に振り回されてしまった時、
「自分が後悔したくないことは何?」
と問いかけてみよう。
そうして、
とりあえず何かやってみる、
ということをおすすする。
とりあえず何かやってみる、
ということをおすすする。
認知症両親の介護で、
何もしないという選択肢は最悪。
自分のためにも
親のためにも
誰のためにもならない。
むしろいろんな人の迷惑になる。
何もしないという選択肢は最悪。
自分のためにも
親のためにも
誰のためにもならない。
むしろいろんな人の迷惑になる。
何も方法がないから悩んで困る。
本当にそうだろうか?
自分の経験や知識が足りないから
方法がないと思いこんでいないだろうか?
本当にそうだろうか?
自分の経験や知識が足りないから
方法がないと思いこんでいないだろうか?
ネットや書籍で調べ、
相談窓口に出かけて人にあって相談し、
アイデアを聞いてみる。
他に相談できそうな人を聞いてみる。
知っていそうな人を紹介してもらう。
相談窓口に出かけて人にあって相談し、
アイデアを聞いてみる。
他に相談できそうな人を聞いてみる。
知っていそうな人を紹介してもらう。
悩み事の解決法
全てを自分に当てはめて成功することはなく、
認知症介護は失敗の連続で、
ああでもない、こうでもない、
ああしてみるか、こうしてみるか、
日々お試しだ。
認知症介護は失敗の連続で、
ああでもない、こうでもない、
ああしてみるか、こうしてみるか、
日々お試しだ。
その10個か100個やってみた中に、
使えるやつがあったら感激の大成功!
でも、それはいつまでも使えない。
また一からやり直しの繰り返し。
また一からやり直しの繰り返し。
だから毎回、
「後悔したくないことは何?」
「じゃぁどうする?」
とすぐに試すのが大事。
「後悔したくないことは何?」
「じゃぁどうする?」
とすぐに試すのが大事。
悩んで困る自分に酔ってる場合ではない。
私、悩んで困る自分に酔っぱらって、
だいぶしなくていい心配をしてきた自信がある。
私、悩んで困る自分に酔っぱらって、
だいぶしなくていい心配をしてきた自信がある。
だからこそ、今いえる。
「自分が後悔したくないことは何?」
これに気づけてよかった!
「自分が後悔したくないことは何?」
これに気づけてよかった!
辛い介護生活で、
感情に振り回されそうになった時、
身も心も疲れ果てた時、
思い出してほしい。
感情に振り回されそうになった時、
身も心も疲れ果てた時、
思い出してほしい。
「自分が後悔したくないことは何?」
全てを投げ出さずに、
それをやってみよう!
その時こころに火が灯る。
それをやってみよう!
その時こころに火が灯る。
~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe