子どもの頃の自分の夢を覚えていますか?
わたしは、とくに何かになりたいという
夢はありませんでした。
だから、幼稚園でお絵かきの時間に、
なりたいものを描くという課題、
本当に困りました。
でも、大人を困らせてはいけないと
なぜか頑なに思っていたので、
みんなが描いているのを見て、
適当に描いた記憶があります。
わたしは、とくに何かになりたいという
夢はありませんでした。
だから、幼稚園でお絵かきの時間に、
なりたいものを描くという課題、
本当に困りました。
でも、大人を困らせてはいけないと
なぜか頑なに思っていたので、
みんなが描いているのを見て、
適当に描いた記憶があります。
そんな私なので、母の病を案じた時、
まずは母と自分と家族それぞれの命に
ついて考えたのでした。
正確に言うと命の時間です。
それぞれの将来。
今ばかりを見て本当に大切なものを
見失ってはいけない。
短期的なビジョンよりも
長期的なビジョンを持ったら、
家族それぞれが支えあえるんじゃないか。
まずは母と自分と家族それぞれの命に
ついて考えたのでした。
正確に言うと命の時間です。
それぞれの将来。
今ばかりを見て本当に大切なものを
見失ってはいけない。
短期的なビジョンよりも
長期的なビジョンを持ったら、
家族それぞれが支えあえるんじゃないか。
当時父は脳卒中の後遺症が若干
残っていました。
いつまで生きることができるか
わからない状況。
妹たちは就職したばかり。
これからの人生。
残っていました。
いつまで生きることができるか
わからない状況。
妹たちは就職したばかり。
これからの人生。
家族一人の死を見つめることは、
家族それぞれの生き方を見つめること。
家族それぞれの生き方を見つめること。
自分の将来にこれといった夢がないのは
相変わらずだった私。
家族の将来を支える決心を
この時していたんだろうな。
この決心本人自覚はありませんでした。
これを書き始めてそうだったのかと。
相変わらずだった私。
家族の将来を支える決心を
この時していたんだろうな。
この決心本人自覚はありませんでした。
これを書き始めてそうだったのかと。
さて。
母の命の時間はどのくらいあるの?
母の命の時間はどのくらいあるの?
~~~
というわけで。
次に続くかも。
あなたは自分の家族の命の時間を
考えたことがありますか?
というわけで。
次に続くかも。
あなたは自分の家族の命の時間を
考えたことがありますか?
~~~~~~
松元佳子
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:kakoma160228@gmail.com