土曜の朝はドキドキ!
妹次女からの連絡待ちの時間。
毎週土曜は3姉妹の用事を調整して
両親の面会に施設に行くという決まり事。
 
仕事や家族に追われる妹たちにとっての
週末は自分時間と家族時間のはざまで
揺れ動くのが常。
私にとって週1回の両親との面会では
あるけれど、
それを妹たちに強制したことはない。
だから彼女たちの事情や体調に
任せている。
 
その結果、土曜の朝に妹たちからの連絡
待ちの時間はちょっとそわそわしてる。
それでも。
それが、自分と妹たちのちょうどいい
距離感だと今は思ってる。
 
自分にとってはいまいちな状況も
相手にとってはベストかもしれない。
そう思うと、
自分のいまいちを譲ったとして、
自分はどう感じるかな?って考えると、
相手が無理するより、
今は自分には無理じゃなし、
考え方の違いで受け入れられなくもない。
だったら、これでいいか?!
そういう状況。
 
島から帰ってくる妹三女と待ち合わせ、
3姉妹で仲良く笑い転げながらランチ。
その後、両親のもとへ。
 
今日の父は寂しがり屋で、
私たちをみつけると手を振りながら
「来てくれてありがとう!嬉しい!」
だって!
 
家族時間はこんな感じ。
IMG_20161105_224238083.jpg
 
IMG_20161105_224730172.jpg
 
IMG_20161105_224711389.jpg

ちょうどハーモニカを持っていた父に、
「何か秋の曲を吹いて?」
といったら、
「もみじ」を吹いてくれたんだけど、
途中で動画を撮ればよかった~~~
って思って、
父のいつものお気に入りの曲を
途中から動画撮影してみました。
どうやら動画を撮ってることを
理解してくれてるみたいに、
画面向けに吹いてると思いません?
では、ちょこっとですけど、
父のハーモニカ演奏です。どうぞ!

~~~~~~

松元佳子
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:kakoma160228@gmail.com