毎日、ホットプレート料理が続く我が家。

鉄板焼きの女王、松元です。(ノリです)

 

大阪に住んだとき、職場の方々に指南を受けたり、旦那どのの叔母上に教えられ。

テレビのレシピや焼き方を我が家の好みにアレンジしてきました。

今日作ったお好み焼きの生地がやけに表面はカリッと中はとろっとむっちゃ美味しかったので忘備録として。

 

お好み焼き

<生地>

小麦粉 100g

粉末麹 10~15g *米粉で代用可

魚粉(だしパックお味噌汁1回分くらい) 大さじ 山盛り1

卵 1個

炭酸水(ビールも可) 卵と合わせて1カップ強(ゆるめ)

 

<具>

一夜干しのイカ (ゲソはお好みのわきで焼く!)

キャベツ

揚げ玉

 合わせて250gくらい

 

お好みソース

マヨネーズ

青のり

おかか

 それぞれ適宜

 

<作り方>

1 生地の材料をすべてをよく混ぜる。

2 イカを焼く。

3 イカ以外の材料の入ったボウルに生地を全部流しいれ、ふんわり底から返すように10回くらい混ぜる(混ぜすぎNG←ポイント)。

4 イカのうえに3をのせ形を丸く整える。

  上から押さえない。周りの形を整え、高さを均一にするだけ。

5 香ばしいかおりがしたら、一気に返す。形を整える。

6 ぱりっと焼けたら、ソース、マヨネーズ、青のり、おかかなどをのせて出来上がり。