2週間ぶりの認知症両親の暮らす介護付有料老人ホームへ。
玄関入って、すぐのところに、母がいる!
入居者のほかの方々と職員さんと一緒にお散歩してきたそうで。
笑顔が満開。
母だけ参加したとのこと、父は食堂でのんびりしていました。
私:お父さん、一緒に行かなかったの?
父:(手を挙げて、まあな!の合図)
笑う母。
先週、訪問しなかった理由を母に言って謝ると、「うんうん!」とうなずきながら聞いてくれました。
珍しく怒られずにちょっと拍子抜け。
いつも通り、妹次女と家族4人で仲良くじっくり過ごす家族時間。
父も穏やかだったし、症状も安定。
母も穏やかで表情が増えて、調子がよくなってる。
母からいつものトイレリクエストがあったので、本日も介助。
母のトイレ介助が自宅にいたときよりスムーズになって、母も意思表示がうまくなってるのがうれしい限り。
週ごとに、スムーズになってることがスゴイ!
母が施設や職員の方々に慣れたきたというのと、施設の住環境を気に入ってる様子がうかがえます。
お互い精神的に成長したんじゃない?って感じ。
トイレ介助のストレスがほぼ感じられなかったのは、ここ数年で初めてかも。
なんていい日!
トイレ介助記念日だな!
お母さんありがとう!
こんなに素直に接することができるようになるなんて。
感謝しかないなー、よかったよかった。
あんなこととかそんなことがあったから、
遠回りしたけど、それがあったから、
こんな気持ちになれたんだなぁ。きっと。
まだまだお互いの新しい側面を感じながら成長しそうです!
生きてるって素晴らしい!