認知症両親の介護。
この「認知症」「介護」という言葉に、違和感あります。
便宜上使ってますが。

認知症については、この前のブログに書きました。

そもそも認知症って? http://ameblo.jp/kosyokosyokosyo/entry-12160070944.html


介護ってどういう意味なんだろう?

goo辞書によれば、病人などを介抱し看護すること。

ウィキペディアによれば。
「介護」という言葉は法令上1892年恩給の基準として確認されるそうで、1970年代後半から障碍者による公的介護保障の要求運動から主体的に使われるようになった。
その後「介護」論争、「看護」と「介護」など、いろいろあったのねっていうことらしい。

定義は曖昧だった?!

意味を調べたところで漠然。
「なるほど!」好きなわたしですが(裏を返せば常に不安ってこと?)、言えないじゃないか!
「だからなに?」
こうやってブログに書く言葉、日常的に使ってるけど、その意味など知らず、雰囲気で使ってます。あなたはどう?