城山自然遊歩道のお散歩。
市役所前から歩いて、黎明館方面へ。
鶴丸城跡

朝、7時過ぎ岩崎谷の薩摩義士碑の入口へ。

階段を上る。

ほんの少し階段を上っただけなのに。


うっそうとうした森へ。
常緑広葉樹やシダ類約600種あまりの植物が密生。






樹齢400年にもなるクスの大木も。


市街地にあって南九州特有の照葉樹林、野鳥や昆虫の宝庫であることから、史跡天然記念物として昭和6年から国の文化財指定を受けている。


城山展望台まで約2キロのコース。


展望台駐車場の案内板前で。

ここからは照国神社横の探勝園へ降りる階段を下りました。

一瞬明るい場所もありましたが。

うっそうとした急斜面。

あっという間でした。
自然を感じながら、ゆったりと歩くのがおすすめです。
健康づくりのウォーキングやジョギングをしている方々もいらっしゃいました。
市役所前から歩いて、黎明館方面へ。
鶴丸城跡

朝、7時過ぎ岩崎谷の薩摩義士碑の入口へ。

階段を上る。

ほんの少し階段を上っただけなのに。


うっそうとうした森へ。

常緑広葉樹やシダ類約600種あまりの植物が密生。






樹齢400年にもなるクスの大木も。


市街地にあって南九州特有の照葉樹林、野鳥や昆虫の宝庫であることから、史跡天然記念物として昭和6年から国の文化財指定を受けている。


城山展望台まで約2キロのコース。


展望台駐車場の案内板前で。

ここからは照国神社横の探勝園へ降りる階段を下りました。

一瞬明るい場所もありましたが。

うっそうとした急斜面。

あっという間でした。
自然を感じながら、ゆったりと歩くのがおすすめです。
健康づくりのウォーキングやジョギングをしている方々もいらっしゃいました。