気持ちの起伏が緩やかで穏やかになってるなと感じることが多くなりました。
とはいえ、激しいときは完全に振り切っちゃって、びっくり仰天!こんなに振り切るなんて、あかちゃん以来?!
自分の気持ちの動きっておもしろいなぁと思います。
モノに対しても、人に対しても。
両親の介護にあたって、いろんな人に出会って、いろんな人の立場とか気持ちとかに考えがいや受け取り方が深まったというか、相手の気持ちになるということがいかにできにくいことか、感じることがたくさんあります。そういうのが経験というもので、自分をより深く成長に導くためのものなんだろうなーなんて思ったり。
気持ちの動きや感じ方に気を配るというのは、すごく面白いゲーム。
今日の一言は、『板挟みになったら八方美人で良し!』
介護してると、いろんな人に口出しだけされちゃうんだな。
手は貸してくれないのに!
今日母のいた施設に支払い諸々にいったとき、Kさんとおしゃべりしてて浮かんだ言葉。
どっちにもいい顔してしまうとしても、それもアリだなー。
どっちのいうことにも一理ある気がするし、自分はどっちにつくかって言われても板挟みだからどっちにもつけないし、どちらともいえないし、中立な考えだからなーってときは、八方美人で良し。
それぞれの立場で思いは違うのが当然だもんね。
ましてや、自分の意見を押し付けてくる人なんて何言ったって聞いてないから。
ケチつけられたって全然大丈夫です。
言いたいことは言ってもらって結構ですが、聞こえないようにしてください。
弱いので、、ってことで。
とはいえ、激しいときは完全に振り切っちゃって、びっくり仰天!こんなに振り切るなんて、あかちゃん以来?!
自分の気持ちの動きっておもしろいなぁと思います。
モノに対しても、人に対しても。
両親の介護にあたって、いろんな人に出会って、いろんな人の立場とか気持ちとかに考えがいや受け取り方が深まったというか、相手の気持ちになるということがいかにできにくいことか、感じることがたくさんあります。そういうのが経験というもので、自分をより深く成長に導くためのものなんだろうなーなんて思ったり。
気持ちの動きや感じ方に気を配るというのは、すごく面白いゲーム。
今日の一言は、『板挟みになったら八方美人で良し!』
介護してると、いろんな人に口出しだけされちゃうんだな。
手は貸してくれないのに!
今日母のいた施設に支払い諸々にいったとき、Kさんとおしゃべりしてて浮かんだ言葉。
どっちにもいい顔してしまうとしても、それもアリだなー。
どっちのいうことにも一理ある気がするし、自分はどっちにつくかって言われても板挟みだからどっちにもつけないし、どちらともいえないし、中立な考えだからなーってときは、八方美人で良し。
それぞれの立場で思いは違うのが当然だもんね。
ましてや、自分の意見を押し付けてくる人なんて何言ったって聞いてないから。
ケチつけられたって全然大丈夫です。
言いたいことは言ってもらって結構ですが、聞こえないようにしてください。
弱いので、、ってことで。