ちょっと前の日記を見直していたら、こんなことを書いてた。

2008年2月
源泉かけながし絶景露天風呂が最高に好き!
歳と共に温泉の効果が実感できるようになり、泉質にもうるさくなってきたりして、更に好みを追求したら…。
現在のベスト5
1大分県くじゅうの久住高原コテージ
2鹿児島県錦江高原ホテル
3鹿児島県と宮崎県境霧島ハイツ
4鹿児島県旅行人山荘
5鹿児島県桜島古里観光ホテル
昨日旦那と第4位にランクインした霧島温泉の旅行人山荘の立ち寄り湯に初めて行きました。雰囲気が落ち着いているしどちらかといえばこぢんまりしたお宿。貸し切り湯は林の中にあるそうでそちらが有名なんだけどそこは予約が必要で入れませんでしたが、普通のお風呂も絶景露天風呂でした。錦江湾が望めるし梅の花の香りが…。泉質は単純泉と硫黄泉。濃い感じがしました。つるん(o^∀^o)
今年は霧島温泉立ち寄り湯巡りをします!


そのまんま引用。
今はもうなくなっちゃった温泉が3つもランクインしているというのに驚き。
2番目錦江高原ホテルと3番目の霧島ハイツと5番目の古里観光ホテル。

現在上にプラスするとしたら。
1鹿児島県山川たまて箱温泉の和風露天風呂
*露天風呂は2種類和風と洋風があり、男女奇数日偶数日で入れ替わるそう。
薩摩富士と呼ばれる開聞岳と太平洋が広がる絶景。
湯船につかれば海と一体化!

この頃は、渓流沿いの貸し切り湯(かれい川の湯)にばかり行ってしまうし。
近所だと、紫原の一本桜温泉の貸し切り湯。
あと、砂蒸し温泉(指宿、山川)はとくに好きなんだけど、行けてないなぁ。
むちゃくちゃからだが軽くなるのがなんとも心地よいのですよ。
それからめっちゃ通ったのは鹿屋のゆたか温泉。
ここは、すごいです。とろっとろ。
どんなにひどい筋肉痛になりそうな時でも、ここに入れば絶対に筋肉痛にならない!という個人的神話があります。

これからは花や新緑を愛でながらの露天風呂とかたまんないな!