父の主治医G先生から呼び出しがあり、父の現在の病状の説明と今後について話し合いがありました。


気になっていた父の脳浮腫のCT画像上の状態は、悪くなっていなけれども良くもなっていない。


身体的な症状は現れておらず、むしろいい状況。


6か月の回復期リハビリの入院と症状改善がみられたということで、国の政策上、2月をもって退院。


その後、自宅というのは難しいため、施設での生活をすすめるということ。


その場合、現在施設(住宅型有料老人ホーム)に居る母と同居できる施設を探せるかどうか?家族の意思は入院当初と変わっていないかどうかの確認。


今後の生活場所(施設など)の第一希望から第三希望までを正直に教えてほしい。


移動に伴い、父の主治医はG先生ではなく、脳の手術をしたS病院のK先生に依頼したほうが今後の父のためにいいのではないかと考えるので、そのお願いと、現在の状況と身の振り方を相談するために、2月初旬に一度診察をお願いしましょう。


ということでした。


G先生と具体的に父の生活場所の希望第一から第三を相談し、それぞれ病院から打診してくださるということと、第三者の業者に引き続き両親揃って入所できる条件の施設探しをお願いするということで、相談員の方と確認作業がありました。


ということで。


ひとまず、第三者の業者の方に連絡。


来週以降見学できる条件に合う施設が1施設あるという連絡を受けていたので、取次をお願いする。


来週は、ケアマネに連絡し、報告。


具体的に動き出しました。


両親が一緒に暮らせますように☆


たくさんの方々に助けられそれなりに快適に過ごせる両親。


助けてくださる皆様に感謝と祝福を!