元旦に初体験にチャレンジしました。
わたたしにしてみりゃ、人生でありえないことベスト10に入ることでして。
初商い難関福袋をゲット。
人込みが苦手だし、行列や競争も苦手です。
そんなわたしにこのチャレンジを勧める人といえば、旦那どのです。
彼は、初商いの福袋に萌えな人で。
それもほんまに欲しいものでお得で難関だと萌える模様。
結婚してから20年弱、ほぼ毎年のように正月は一人で福袋をゲットすべく行動する夫。
誘われましても、苦手なものは苦手なのでお断りしてました。
が、今年は自らチャレンジを申し出てアドバイスをもらい、仲良く出かけました。
元旦の過去のチャレンジといえば、人気の神社に初詣や、初日の出なんかがありました。
今年は禁断の初商い福袋!事件ですっ!レベル。
まだ暗いうちに自宅を出て、約2時間前から寒さをこらえて行列に並びました。
旦那どのの事前調査により、狙ってるショップの最寄りの出入り口に。
大型店舗で複数の出入り口のある場合は、並ぶ出入り口によっても勝敗がわかれるそうです。(これは勝負なのでしょうか?)
狙いの福袋を販売するショップでは店内で福袋の整理券が配られるとネット検索で知った旦那どのは、前日の大晦日にお店のどこで福袋整理券が配られるかを聞きに行くという念の入れよう!
行列のだいたい30番目くらいをキープできたので、旦那どのによれば今年は並んでる人が少なくてラッキーだということでしたが。いや~、寒い。立ちっぱなし。
行列を観察してみると、前方20番目くらいまでは、段ボールに厚手のレジャーシートの上に折り畳み椅子、厚着はもちろんその上からひざ掛けに薄手の毛布を羽織ってる感じで、ぬくぬく雑誌やなんかを見たりおしゃべりしたり、家族で並びを交代して自家用車で休憩とかしてらっしゃる。さすが~~~。
女性が多かったな。
何を狙ってるのか、どこのショップに行くのか、インタビューしてみたい衝動にかられました。
それから。
お店の警備員の方が、開店前にもかかわらず並んでるお客さんたちに定期的にトイレを解放してました。そういうサービスもあったんだなー。すてき。
この待ち時間をほとんど動きもなく、立ちっぱなしで過ごしたわけですが。
日頃の筋トレとウォーキング目標を設定していたおかげで体力がついてました!!!
時間の経過が意外と早く感じましたから。
トレーニング以前は10分でもきつくてしゃがんだりなんだり繰り返して順番が回ってくる頃は物凄い疲労感でした。。。
この発見は、嬉しかったなぁ!
またひとつ自分に自信がついたって感じで。
開店と同時に、足早から小走りな感じでみなさんが店内になだれ込み、旦那どのの後ろを必死で追いまして。
人生初の難関福袋ゲット!
すべては旦那どののおかげ様でしたが、この経験はやけにわくわくして面白かった☆
最高に興奮したのは、レジ前でした。
というのは、整理券をレジで渡し清算後に福袋と引き換えというシステムだったので。
整理券をもらう前の行列で、ちょっとドキドキしたりして。
ちなみに、福袋は、食品です。
モノはいらないので。
お腹におさまるかなりお得感のある福袋でした。ひゃっほう!