両親とも認知症だなんで、なんやかんや人生がダブルトリプルの出来事があるわけで。
自分の人生の選択もままならないこのわたしが、親のそれぞれのその時々の選択決断をしなくてはならない。
そう考えると、重いよ、重い、ずっっしーーーーーんっ!!!
親大好きーーーーめっちゃ尊敬してますーーーーー!
じゃない。
むしろ社会人になって、実家脱出やったーーーーっ!ってタイプ。
が、性格のよさ?!というか、長女気質というか、役割責任全うしてなんぼな側面ががっつり出て。
今じゃ、実家から数分に住まうという悲しさ。
便利さかな?
絶対同居だけはしないことでわたしらしさが保たれているのではないか?と今は感じるってもんで。
で、現在実家には誰も住んでおらず。
管理というか、維持するお役目が。
こういうの苦手なんだけどなーーー。
やるしかないからやるけどなーーー。
どこまでいっても往生際が悪い。
で、築何十年かの家になってくると、あれこれ住人にとっては不都合な出来事が出てくるわけで。
そんなことばっか、おはちがまわってくるわけで。
(どんどんネガティブ)
先日は、水道。
次が、電気。
これが、今回のネタもとの『漏電疑惑』で。
そのあとが、ガスですよ。ガス。
全部、お知らせのチラシが投かんされてましてね、こちらから電話したりなんだり。
えー、漏電してたらどうなるんだ?
一式お取替えなんだろうか?
いったいどんだけかかる?(費用)
ドキドキドキドキ。(不安な妄想暴走族ブルル~~~)
点検の結果。
漏電してませんでした。
ほっ。
古いタイプのブレーカーだということや、ちょっとやばいかもな感じもある配線だったりするらしかったのですが。
異常なしなんで大丈夫です。
とのこと。
ついでに、お取替えについても聞いてみたりして。
そうかーーー(テンション下がる)
こういう準備もしておかなくちゃなんだねー。
っていう学びがありました。
実家は、今は住んでる人がいないのですが。
妹三女がちょくちょく転勤先から戻ってくる場所ではあるので。
住めるようにしとかなきゃなんだな。
ちょくちょく戻ってくる人は、全然管理とかする気がないんで、困ります。
私は、困りません。
だから、したくありません。
ってどうしても妹三女に言えないわたし。
なんだろーなー、この言えない感。(ひとつじゃない理由がある)
もし、そういったとして。
彼女、放置するのが得意なんで。
あーーーーー。
そういうことですね。
ま、両親生きてるうちは、ちゃんとしといたほうがいいかな?とは思うが。
そのわたしの気持ち、いつまでもつかな?がはは!