昨日から持ち越した用事をしてたら、1日終わっちゃった。。。



あ。本日はお食事中の方などお気をつけください。


その手の話書いてます。




父のマイナンバー通知を受け取るために実家に待機。


その間、昨日持ち帰った父の洗濯物を洗濯。


今回は、大便がべったりの靴下一組。




ええっーーーー?


どうして、靴下だけなの?


なんで?


ミステリー。




それとー。


小便べっちゃんべっちゃんの上下一式。


いやーモドシソウ。


臭いって慣れないんだなーーー。




それから普通に着替えとタオルがどばーーー。




3回コースです。


水洗い。


漂白剤のみ。


洗剤でふつうコース。




で、さらにその間。


妹三女が忘れていった仕事着やその他を島に送ってくれっていうから、荷造り。


えーと、母だったら、あとほかに何をいれるかなーーー?


彼女の好きなレトルトのあれの3点セットとかー、真空パックのコーンとか、とかー、とかー。


箱の中にうまく入れるために、入れては出し、出しては入れるを繰り返し。


冬は配達時に天気が悪いことが多いからと包装も厳重にして。




ほんで、またまたその間。


父の病院からのリクエストリストをつくり、買い物の順番を考えーーー。


通知を受け取り、キッチン周りを片づけ。


洗濯物を干し。



買い物と荷出し。



買い物に、父の髭剃りがあったんだけど。


毎回父の認知症の症状の進行に合わせて考えるわけですが。


頭痛いわーーー。


今使ってたやつ。


いつの間にかなくしちゃってるんだもの。


看護師さんが探したけど、見つからないからっていうし。


いや、あれは、結構値が張ったんだけどなーーー。


って、いえないよね。


もう壊れかけてたから。


寿命だったんだ。。。


でもさ、進化してる電気シェーバーはさ、ボタンが年寄には小さすぎるというか、感覚がわかりにくいし、見えにくいし、スタイリッシュすぎて、使えなかったりするんだよな。


ま、リハビリの一環で、一緒に髭剃りしてもらえるから大丈夫らしいけど。


こういうのって、イライラして怒り爆発するパターンのような気もする。


電化製品もそうだけど。


すべては、健常者、現役世代向きの仕様だから。


お年寄りには、使いづらくわかりづらく。


結局。使わなくなっちゃって。できなくなっちゃう。


人のできるという思いと機能までも失わせてしまうこともあるんだよな。


そういうのの塩梅を見極める目を養うのがわたしの役目でもあるけど。


なかなか難しいのですなぁこれが。


自分がなーんも考えんでもできることを、あの人が使うとしたらどういうところがわかりにくい?使いにくい?なんて考える機会なんてないもんな。


いやいやわたし自身は、もうずーーーっとそんなことばかり考えて生きてるわけですけど。


そこにすごい葛藤が生まれるんですよ。


いらいら~~~~とかもね。





脱線しました。


用事が済んで、実家に戻り、本日のミッションが完了して片付いたなーって思ったら、まっくら。



あー、今日も自宅の大掃除はお預けです。


そもそもやる気あるんかな?わたし?



ありま~~~すっ!


新しい明日にかけよう!



にしても、自分のことは、後回し。。。




今日もよくやったぜ!グッナイ♪