続いて向かったのは。


めるころ(パン屋)さん!


  http://www.lata-merucoro.com/merucoro/



阿蘇に初めていったとき、天然酵母を使ったハード系のパンにハマっていたこしょ。


ハード系のパンて、かみごたえがあって、粉の味わいを感じて、幸せな気分になるなーって思ったんでした。


初心に帰ってみたい気分になった二人。



木蔭のベンチでサンドイッチを頂きました。


美味かったーーーー♪



写真がないのは喰い意地に負けたから。


なんという不覚!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。





続いて。


そのお店の近くにある駅へ。


>旦那どの提案。



南阿蘇鉄道の長陽駅


 ?な方はこちらを http://www.mt-torokko.com/railwayguide/



トロッコ列車で有名です。 http://www.mt-torokko.com/




その駅が話題になってるから行こう!という旦那どの。


絶対こしょが好きな感じだからーーー!って( ´艸`)



駅前の駐車スペースに車を止めて。



150913_1321~020001.jpg



150913_1321~01.jpg

駅舎の入り口。



なにやらおしゃれなカフェ風…。



実際、カフェがあるそうな。


旦那どの:ここでお茶しよう!




駅舎の中はわりと人でごった返した感じだったので写真撮ってません。


よく見もしなかったともいう。



で、ホームへ。


田舎の阿蘇の風景なんていったら、もう文句のつけようもないのだけど。


『美しい』


ただひたすらに。




このホームがカフェスペースとは!


一体感が半端ない!


今昔の景色とかなんとか。


>違和感がない。


センスがすごいってこと!




150913_1242~0200010001.jpg


運よく空いてた奥の方の席を案内していただき座る。


>席はベンチに座布団。


座ってみた感じがこの上の写真。



メニューはセンス良くシャレがきいてて面白みもあって素敵だ☆


さっそくセットを注文。


わたしのドリンク



150913_1257~01.jpg


阿蘇の茶葉を使ったロイヤルミルクティー



旦那どのは、珈琲。



150913_1258~01.jpg



シフォンケーキ、わたしがはちみつレモンで旦那どのははちみつバナナだったけか?



150913_1259~01.jpg


しっとりレモン風味が口いっぱいに広がってうっとり( ̄▽+ ̄*)





つづく