おとといと昨日の洗濯物は、コインランドリーのお世話になりました。
洗濯機が壊れ、死にそうでした。
毎日サイテーでも。
パッドシーツと防水シーツと毛布二枚と両親の衣類二回着替え(入浴時と朝のおもらしによる)とタオル類の洗濯物。
コインランドリーのお世話になると一回2千円ほどの出費です
これに掛け布団とかまできたら、完全ノックアウト
昨日、馴染みの電気屋さんが新しい洗濯機を取り付けてくださいまして。
今朝は快適洗濯ライフ
今朝は。
布団横に、小便池が出現しており。
>認知症による混乱。
これの臭いがキョーレツでございました。
まず、応急的掃除。
着替え。
後の朝食。
この道のりが、どんどん障害物競争よろしく障害は増える!難易度も上がる!
>体力持たない
>もともと体力ない
食べる→出す→食べる→出す→生きる!
人というものは、からだがあるから生きている
それにしても、新しい洗濯機の静かでパワフルで頼もしいこと
有り難き幸せ!
>かみしめちゃうよー
これから、掃除です。
除菌のために部屋もトイレも廊下も壁も柱も扉も拭き掃除が日課です
今朝の父の手、大便まみれ!
>便秘で自分で掻きだした模様
ガックリ…。
何かといたちごっこ。
気持ちを切り返しまくって、小綺麗にしてまいりましょう。
では