今朝、父の通うデイサービスから留守電メッセージが
えっと、ついこの間もありましたよねー( ̄_ ̄ i)
>忘れもしません!
1週間前
鍵探し祭り開催ーーーーー∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
えーと。
鍵の保管のことや、スペアやなんかのことをですね。
先週末、土曜に妹三女と話し合ったんですよ。
>旦那どのは、スペアキーをデイのバックに毛糸とかで、びろーんとくくりつけとくとか!って提案してくれましたんですけども。
妹三女にことごとく却下された上に。
妹三女:
こんなことは、二度とないから大丈夫っ!(自信満々!!!!)
って宣言されましたので。
そんな彼女のご機嫌を損ねるのが嫌で。
そこは、彼女の希望通りに対策をとらなかったわけです。はい。
>きっとまたあるだろうなー、いつもそうだもんなー。
などと内心思っておりまして。
いつ合い鍵を作ろうっかなーなんて思ってた矢先
=それが今日!。(;°皿°)
やっちまった感ありありーーーーー。(´д`lll)
さっそく実家に鍵を探しにーーー。
>確定申告の作成も佳境だっつーのに!
めっちゃ追い込んでていい感じでビシバシはかどってましたのにぃ。゚(T^T)゚。
それより、戸締りですな!
先週の教訓から着替えをしたのだな?!
ということで洗濯機周りを物色したら、洗濯機の中に父の洗濯ものあり!
>よっしゃー\(^_^)/
あれ?ない!
…いつものあそこか?
……それともここ?
………いや、そこってこともあるな?
えーーーーー?!ヽ((◎д◎ ))ゝ
どこにもない…
・・・・・・・・・・・
あきらめてー。
>早っ!
ご近所の金物屋さんへ、スペアキーを作りに駆け込む。
母世代くらいの美人おかみさんとは、知り合いで。
世間話や介護話をするのです。
>困った時のおかみさんだのみ( ´艸`)
早いし!安いし!頼もしいし!
夕方、実家で確定申告に出す領収書などのコピーをとってたら、父帰宅。
え?自分で鍵あけてはるやんっ!(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
デイのスタッフさんによればー。
鞄の底から出てきたそう…。
>よかった、良かった……( ̄□ ̄;)!!
早く教えてくださってもよろしかったのにぃ:こしょ心の声
ま、妹三女の宣言通り。
わたしだけが振り回されたという…構図…
>毎度おなじみぃ~♪
つーわけでありましたが。
その場で。
>父がカギを開けたところです。
デイのスタッフさんに、スペアキーを作って、保管場所を決めて欲しいとお願いされまして。
>話、もう進んじゃってたのね( ゚ ▽ ゚ ;)
こしょ:
ふふふ!今日スペアキーをつくったんですよーーー!
>ドヤ顔ヾ(@^(∞)^@)ノ
ってわけで、玄関脇のとある場所にここですーーーと確認。
鍵事件、決着☆ヘ(゚∀゚*)ノ
一方、父。
『どうかしたか?』
ザ・認知症!
素晴らしい☆
これで、鍵探し祭りは当分ございません!
やったо(ж>▽<)y ☆