ばたばたなときこそ。
いろいろ感じて、学んで、広がっていくような…。
家族の行事に積極的にかかわることは、すごぉーーーーく、苦手だけど、好きなんだなー自分と気づきまして。
家族っていう血の繋がってるっぽい関係って、なんだか渾沌の渦がすごくて引き込まれてしまって。
あぁ~~~~たすけてぇぇぇ~~~~!
って感じることが多くないですか?
>だってほんとに面倒なことばっかり…
おいおい!Σ(゚д゚;)
人間関係において。
知らずと自分に深く深く刻み込まれて、気になる部分
=家族
または、まったく気にしてないと、とんでもないことになったりする部分
=家族
いつもここから…
問題と思われることの発信場所…
だったら、無視したり。
なかったことにしたり。
さけたりしないで。
真正面からガツンと取り組みたい。
そっちが逃げ腰だって。
わたしゃ、きちんと関わりたい。
家族だけど、人として、関わりたい。
人間の尊厳っていうか、一個人としてというか。。。
そう考えてたんだなーって思う。
>重いヤツとおもわれて敬遠されても。
そういうのって、面倒、?
遠巻きに見たいもん?
って、父の親族が集まった場で、負の財産的な相続の話の場で、感じました。
この人、何におびえてるんだろう?
何から逃れたいんだろう?
どうしてそこから動けないんだろう?
絶対に嫌っ!(拒否拒絶の壁どーーーーーんっっっ)
で。
問題というか。
問題と思われてて。
一歩を踏み出せないこと。
それは解決できないこと!と決めつけている!
>解決するための話し合いだったのでは?
まったくもって、話し合いに参加したはずが、誰かの頑なな感情的な閉ざされた被害妄想でその妄想に振り回されて、話し合いもへったくれもない状況で終わっちゃうってことになってしまって。
えー?!Σ(=°ω°=;ノ)ノ
その問題、解決する気あるんですか?
って思ったけど。
わたしの立ち位置を考えて、しれっと状況と感情のずれとかそういうものを観察して終わりまして。
>ちっ!なんだったんだ!今日までの段取り苦労はぁ~~~!。(;°皿°)
だけど、当事者が理解しないで物事を進めても、何もいいことはない。
それに、連帯責任だなー、家族なんだから。
>なーんて思ったものの。
火の子は確実にとんでくるよね…。
というわけで。
この問題を、忘れたことにしないで。
何がわからないから、長年放置されたのか?
なぜ損するからという経済的理由で放置されていたのか?
わたしに出来る範囲で「?」を紐解いてみようかなと思った次第。
みんなが面倒だからとかわからないからとか理解しようともしないで投げて責任放棄してるっていう…。
>なんて情けない大人たち。。。。。
やれば、なんとかなるはずのことをね。。。
お互いに協力して解決しよう。
お金が必要なら出し合おう。
なんて前向きなこといっときながら。
無知を解消しようと努力しないってね~?
>意味がわかりません!
そういえば、祖母に介護といか、家族の援助が必要なのに、誰も何も言いださなかった家族であった…。
>父のきょうだい。
誰も責任を取りたくなくて、それは責任をとるものが悪者になるに決まってて、損するから、損したくない私は見て見ぬふり。
おばあちゃん(お母さん)可愛そう!わたしはこんなに心配してるのに、誰も何もしないなんてーーー。
>自分は棚上げはなはだしいのにもかかわらず…
すごいなー。
ほんとに可愛そうなのは、おばあちゃんじゃなくて自分なんだよね。。。
ほんとによくわからないんですけど、そんな感じなんで。
しょうがないんで。
それぞれ根回ししとけば大丈夫そうな人たちと個別連絡とって。
こうしたらいいんじゃないかな?
って最初の一歩から、相手がこれなら自分が出来るじゃんな位置?までそれとなく誘導できるよう、わたしが働くのがこの家族のセオリーになってる…
>それがわたしのこの中での役割でしたか?
そういう役割を知って、遂行するのも人生ゲームの醍醐味なんでしょうな…
>わたしの書いてることも意味不明ですかな?
なんて、自分に言い聞かせる朝。
今週もばたばたで、気力と体力がアンバランスな気がする。
先を見定めたところで。
本日も、いまを大事にいたしましょ♪(*^ ・^)ノ⌒☆