母の介護保険証の期間が、今月末できれるんだけど。
主治医の意見書が提出されなくて、認定の更新通知が遅れてました。
ケアマネさんも、手続きを早くすすめたくて結構あせってるみたいで。
珍しく、実家の郵便物の確認を催促されたりしました。
>いつもぎりぎりなのに、今回はケアマネさん、動きが早かったんで、余計気が焦っちゃたんだろうな。
そんな感じだったので、主治医の先生に母の歯科治療について相談に行ったついでに、介護保険更新の意見書の書類もよろしくお願いします!お仕事増やしてごめんなさいとかなんとか頼んでみたりー。
で、それができたら、今度は市役所の担当課から郵便で保険証が届くんだけど、なかなか届かなくて、ケアマネさん焦ってた。
だけど、担当者会議はしますよー!ってことで。
>そういう決まり。
昨日がその会議。
家族(父、本人、主たる介護家族のこしょ、心配で様子見にきた仕事帰りの妹次女)
母のデイの責任者。
ヘルパー事業所の責任者。
ケアマネさん。
>母の介護保険でお世話になる関係者が一堂に集う
母のデイはお付き合いが10年来だし、責任者の岡田君(仮名:イケメン俳優岡田くんにそっくりな36歳)もずっとだし、家族以上だと思う母にとって。
>イケメン岡田くんの説明が詳しいことをお許しください。
イケメンくんがどれだけ癒しになるか…おぢちゃんたちが、美女さんたちや若くて可愛い子ちゃんが好きなように、おばちゃんも、ねー。
>ときめきは必要だわ~~~~~
この日の夕方に郵便配達がタイミングよく介護保険証の入った認定更新の通知を届けてくださいまして☆
会議にも間に合い、ケアマネさんの狙いがはまり、何より!
ちなみに、母は、要介護5でした。
寝たきりでもない要介護5…。
担当者のみなさんに支えられて。
特に、ケアマネさんとデイのスタッフのみなさんの愛に包まれてる母とわたしたち家族だなーってしみじみしました。
信頼関係がちゃんとできてるのが嬉しい。
お互い融通をきかせて。
あたたかいサポート。
有り難いなー♪
いろいろあっても、結局しあわせなんだなーわたしたちーでございました( ´艸`)