いつになく、の~んびり~しております。
>やることはほどほどにやって、手抜きもしてるって感じ( ´艸`)
お昼ご飯を食べながら、テレビをみたら、泣いちゃった。。。(ノ_-。)
>NHK総合 午後一時すぎの番組
今年は、自分のこころの中のわだかまりというか、長い間放置してて逃げてたところと(病気で例えるならガンとか?)向き合うことが多くなりまして。
>祖母の死がはじまり。
身近な家族が、自分のこころに大きな大きな傷を作ってしまってえぐられてることは、普通なことだと思います。
そこと向き合うのか、無視するのか、ないことにするのか、気づかないか、戦うか、和解するか、、、まぁ人それぞれでしょう。
私の場合は。
戦って、破れて、ぼろぼろで、あきらめて、ないことにして、たのに。
母が若年性アルツハイマーで本人も私も家族もそれをなかなか受け入れられなくて、順番的なことと、あれこれ言われやすい性格で、親族のターゲットになったこともあって、私が受け入れようと努力しはじめることになり、、、
逃げて、戦って、逃げて、ぼろぼろになって、また立ちあがって、ちょっと向き合って、…を繰り返してるうちに
>うちにっていうても、十数年やしなー。
自分のこころ病んでる自覚が小学生からあったこのわたし(´0ノ`*)
でも、いつも本とテレビ番組のドキュメンタリーとかに助けられてなんとかやってきた。
>人には助けてっていえなかった。
両親に拒絶されたことがトラウマになってから。
>両親は私の気持ちを拒絶したことに気づいてなかったけど。
両親は自身のことで手いっぱいだったんだろう、そういうことにしておこう。
こういうのって、今なら、カウンセラーとか、心療内科とかで相談したり、はたまた、セラピーやコーチングとかあらゆる心理的なケア方法が身近にあるようになったけど。
>玉石混合渾沌だけどね~。
ま、いちど、そういった類のセミナーってのを試してみたけど。
>たいしたことないやつだった。
そりゃわかってるよ、できないからきてるのに、堂々巡りじゃんっ!
っていうより、その人がわたしと向き合えてなかったんだな。
>いや、その人自身が向き合えてなくてまだまだおよび腰だったな。
その人自身が自分のために、セミナーでいろんな人にあって学んでるっぽかったし、そういう自分が好きで好きでしょうがないって感じ。
高額なセミナーだったけど、なんも得られんかった。
>つまり、自分のことは自分でなんとかできるタイプなんちゃうか?って結論にいたった。
小学生で自覚できてたんだもんね。
悟りってのは、教えられて得られるもんでもない。
>技術じゃない。
人生はその人だけのストリー&ヒストリー。
自分のことは自分にしかわからんから、自分がきいてあげなあかんねんな。
その聞き方の方法は、学んだほうが早いけどさ。
いろんな方法があるけど、結局は、悟るためのその人にあった方法を選べばいいってことだ。
>たぶんね。
で、こつこつ。
今は、自分のマイナスの感情を味わいつくすっていうのが、課題っぽい。
楽しいことはさ、たのしーーーーーっつって、感じで踊って喜べて感じつくしてるなーって思うけど。
マイナスな感情、かなしー、つらいー、ひどいー、とかってのは、我慢しなきゃとか、感じないふりをして感情にふたしちゃうじゃない?
その感情で他人さまに当たるのはもってのほか。
だけどさー、自分の中からわいてきたこの気持ちっていうのは、そうなんだよねーって認めていいんだよね、認めなくちゃね、だなってやっと思えてきた。
で、次に何でそう思うの?
って掘り下げてみる。
そうしたら妬み嫉み恨みごとの後に。
その気持ちの根っこがだんだん暗闇から浮かび上がってくるのー。
真夜中の森の中の雨あがりの墓地に靄がかかっててそこから・・・・・・
きゃぁぁぁ~~~~ぁぁぁ~~~~っ
的な?
それがわかると、なんかすっきりするっていうか。
優しい気持ちになるなー。
自分かわいいやんっ(///∇//)
愛おしい気持ち、わき上がる。
入道雲みたいに。
虹が出るみたいに。
そういうことを、くり返しくり返し、人って成長していくんかなぁって思うな。
以前は、頑なに、『こいつ許せん!』って思ってたことが、
『ま、しゃぁないな、なんか理由あるんやろなー、ハイハイ』
って、ちょいイラくらいかも。
や、まだ。激怒ってこともあるなー。
>えーかっこしようとしてなー(;´▽`A``
ありのままの自分っていうより、取り繕わないようにしよう自分って感じ。
>そうしたら、いろんな方々に微笑ましいー感じの笑顔されるのはなんで?
イタイキャラだったのか、わたし?!Σ(゚д゚;)
しっかりしてるつもりやった…。
>長女きゃらやもん(。・ε・。)
ってことを、とりとめもなく書いてみる。
あら、今日も晩ご飯のメニュー考える時間!
昨日の鍋のトマト豆乳ベースの残りにカレースパイスをインしてみよーかなー。
ちなみに、昨日の具は、もやし、豆苗、豆腐、ゴーダチーズ、鶏モモ肉、舞茸、人参だったかな。
コンソメを出汁にしました。
トマトは、角切りトマトパックを使用。
今夜は、じゃがいもを千切りにして、う~んと餅を入れてみようかと…。
ごぼういれてもいいかもなー。
では、みなさまが美味しいご飯をたべられますように☆('-^*)/