140711_0628~01.jpg

・チーズささみカツ(市販品)

レンジでチン。

・ほうれん草のピーナツ和え

・ニラ玉

・にんじんとセロリの炒め物

~~~~~~~~

昨日は、夕飯を実家で両親と妹三女のために作り、自宅に帰って自分たちのために作り。

それぞれ全然違うメニューでした。

両親には栄養バランスに加えて、カロリーや水分摂取、食べやすさ(繊維が口に残らないような工夫)、食事介助のしやすいものと、考えて。。。

実家のぎゅんぎゅんの冷蔵庫や冷凍庫を掘り返し鮮度調整も考えながら…。

季節の野菜を盛り込んで、食事中の話題になるように☆

とか、いろいろ考えてしかも手早く簡単に品数多く…。

・かぼちゃ、なす、人参の煮びたし

・トマトレタスきゅうりわかめのサラダ

・薄切り豚バラ肉としめじ、玉ねぎの薄煮

・さつま芋のレモン煮

考えたわりに、…どうなんだ?なメニューとなりました。

自宅では、野菜大好きな旦那どののために、4~5人前のサラダが必ず1品。

>これで、一日に必要な野菜の量(350gのほとんど)を取る。

煮物か炒め物か焼き物かを1品。

>きのこと香草とソーセージのスパイシー炒め

旦那どの、おかずの種類が多いのより、大皿でどーん的なもので、ごはんがっつり、が好いそうで。

>1品に野菜もタンパク質もてんこもりなメニューが多い我が家。

ラクで嬉しい♪

ごはんがっつりといいながら、歳をとったらごはんで太るからってお茶碗1杯を結構守って食べてらっしゃる。。。

>その横で、ぐびぐび飲んで、しっかり食べまくる私とは対照的。

自粛せねばのぅ(;´▽`A``

本日は、どんな一日かしら?