昨日。

両親と3姉妹と父の実家へ。


まず。

朝、疲れで超不機嫌な妹三女に八つ当たりされた妹二女。

の愚痴を聞き。


そこからの気持ちの切り替えをピーチクパーチクおしゃべり。


叔父からの買い物オーダーを確認し、妹二女とふたりで買い物へ。


前日に、スケジュールを妹たちに連絡しましたが。


妹三女のご機嫌で、予定を変更。


でもって父。

どんなに準備を手伝って、父に指示してやらせてる感を出さないよう優しく配慮しても、絶対時間通りに出かけたくないのか?はたまた迷惑をかけて初めて自分の存在意義を感じるのか!?変わった人…。

>わたしは、予定を聞いたら、時間通りに物事をちゃっちゃと進めたい人…。


やっぱり昨日も、出かける時間からさらに20分も余計にあれこれしてはりました。

>全部、今しなくてもいいこと&前もってしておけること。

結局、自分の思い通りにしかやらない父。

>相手を思いやれない。


どころか、心底いやな気持ちにさせる天才。


出発予定時刻を1時間以上オーバーしてようやく出発。

>出発前に動き回って汗だく(^_^;)


妹たちに気を使うし…。


協力的な母ですが、どうも家族間のビミョーな雰囲気で調子が乱れてる感じがして。

>こういうときは、ふだん出来ることができなくなったり、トイレが失敗しがち。

赤ちゃんとおんなじかな?

そういう準備もして。

行く前からグッタリな気分を立て直し!

家族揃って父の実家に行きました!

>出発できて良かった~。


が、どうも母の様子がビミョー。

>デイの送迎で暴れん坊になったり、独語激しくなったりする母。


独語が出始める。

>独語は何かのサインだけど…。

やれることはやって、母を真ん中に手を握っての優しい言葉かけに、無反応で独語。


イレギュラーな何かのサイン…そこまでしか理解できず…。

多分、車中では解決できないことと捉えて、母を思いやりながら、楽しいおしゃべりをして小一時間。


父の実家到着。


父の弟叔父夫婦と、父の妹叔母と、和やかにランチしながらおしゃべり。


出かける前の何倍も気配りしながら、祖母の初盆の準備あれこれの話を叔父に聞き、話し合い。


ふだんの祖母の家や庭、畑のこと、ご近所のことも聞き。


叔母たちの話を聞き。


みんなが安心で気持ちよく過ごせますようにと心の中で祈るのでした。