140523_0633~02.jpg


・糸こんにゃくと人参ベーコンの炒め物(常備菜)




・きゅうりとかいわれの胡麻塩昆布和え


きゅうり、かいわれは軽く塩をしてやさしめに絞る。

黒胡麻と塩昆布でさっと和えてできあがり~。




・ポテトサラダ(常備菜=昨日の残り半分)



昨晩、仕事帰りの不機嫌を押さえてた旦那どの。


そういう時って自分もそうだけど、強引に自分を押し付けたり、または相手にイラッとしたくなくて気持ちを押し殺すように無視気味だったり。。。


で、ちっちゃなことで、険悪に。


>夫婦にありがち。


>そりゃ犬も喰いませんょ。



夜にそうなると。


朝、わたしがお弁当を作らないっていう意地悪に慣れてる旦那どのは、自分でご飯をチンしたり、ポットに入れる湯をわかしたり。


>意地悪ったって、こちらが正論でしょって時だけで、そうじゃないときは(ただ拗ねてる)ちゃんと作るんですけどね。(;´▽`A``



その旦那どのの行動に。


>ほんまに嫌みやわ!Σ\( ̄ー ̄;)って内心思ったり思わなかったり。


今朝は、ちゃんと続きはわたしがやりました。あい。(・∀・)/



前日を引きずらないっていのに、この頃ようやく慣れてきて。


気持ちをちゃんと伝える努力をしたり、言い方を考えたり。


家族だからわかるでしょ!


>ってのはお互い誤解をうみやすいと思うんですよ。


だから、ちゃんと素直な気持ちを、わかりやすく伝える努力をしませんと。。。的。。。



夫婦だからこそ、程遠い真っ赤な他人さまだと思うこともあり。。。


そういうところをちゃんと感じ取って味わいつくしていかないと、精神の成長ってもんはないなぁって。


常に成長していきたいと思いながら、なかなか行動は難しい。。。


>あきらめずに、コツコツと!


っていうか、目の前のこのことを味わい尽くしながら一生懸命って感じなのか?



ぼんやり生きるってんでなく。


失敗しまくりながら、楽しい方向へガンガン行きたい!


>実際は、よちよち。



昨日の父さんを反面教師に思ったこと、たくさん。


この後、かけたらいいな~。



にこやかにすごしましょ(*^ー^)ノ