2月に祖母がなくなりました。


この祖母。


わたし、苦手だし、嫌いでした。


とはいっても、なんだろうな~。


そんな単純な表現では言い尽くせないっていうか。


父の母なんですけどね。


父は5人兄弟の長男=第一子。


で。


次男=第二子がいて、その下は3人女。


祖母にとって息子の父は、ほんと可愛い存在だった。


>よそ様の前で自分の息子を「○○ちゃん」呼ばわりでしたからね~生涯(  ゚ ▽ ゚ ;)


第一子、第二子と男の子を産んだ自分すごいでしょ!!!っていう、昔の女性像そのものな人でした。


それで。


長男夫婦の両親は、頑張ったかいもなく、娘3人。


次男夫婦も、娘2人。


ちなみに。


娘夫婦は、どこも男の子がいて。


>長女は一男一女、次女は三男、三女は二男をもうけています。

このことから、母は祖母に、ものすごく嫌われてて、跡取りを産まなかったできそこないの嫁として内外で虐げられたんですね、超陰湿に。


そのことについて、母は、実母はもちろん、旦那子ども、近しい人々、友人に愚痴や悪口をいったことがないと思います。


親族の誰に聞いても、何も聞いてないというし。


わたしも、聞いたことがありません。




そしてですよ!


わたし、生まれた時から女だったので、祖母にうとまれていて。


なんであんたは女なんだ?!男じゃないんだ?!


ってことを、生まれたときから言われ続けておりました。


>物心ついたときからなんてもんではない!(*_*)


明らかに、女はいらないという差別をされました。


いとこの男の子たちとは、扱いが雲泥の差だったし。


下女的扱いでした。


祖母の家で一人でいるときは、毎回毎度、


「なんであんたは男の子じゃなく女なんだ?


跡取りじゃないなんて。。。」


ってなことをいわれており、そのことは、祖父は知らなかったと思いますが。。。


わたしも、誰にもこのことをいったことがなく。


先日祖母がなくなってはじめて、妹次女に話しました。


>彼女は驚いていました。



私が結婚したと報告したときは。


両親と報告に行ったのですが(式は諸事情によりしておりません)。


両親ともども。


「なんで婿をとらなかったんだ?!」


といわれまして。


あとで、母だけひどく責め立てられたようです。


わたしも、しばらく婿を取らず、家を継がなかったことを延々ひとりのときに、言い続けられました。


両親に、婿について尋ねたのですが。


>そういうことが想定されたので。


嫁に行っていいといわれました。


>父ってアホかと思いましたが。


もし、自分が男の子を産めなかったらとか。


嫁にいっても、男の子を産んだら、とか。


>実際、祖母はわたしに男の子が生まれたら、後継ぎにするつもりだったようです。




ま、そんなようなことがあり。


今思えば、自分はこのことについて無意識に封印したようで。


深く考えることがなかったというか。


傷口が深すぎて、傷とみとめたくなかったというか。


いわゆる大きなトラウマだったんですよね~。




こういうことを、アイロンがけしながら、内観しちゃってて。


>アイロンがけは鬼門なんだな~( ̄_ ̄ i)


>アイロンがけが苦手で。


>極力逃げてます。。。ヽ(;´ω`)ノ





昨日気づいたんですが。


それで、わたしの中に、深い悲しみが染みついてるのは、これが原因なのかなぁと。



両親のことが、嫌いだったんですよね~、子どものころから。


つい最近10年くらい前まで。


>最近ちゃうし!



それも、こういうのが原因なんでしょうねぇ。


祖母から誰も守ってくれなかったし。


気づいてなかったし。




祖母に対しては、他にもいろいろ悔しいこともあったし。


なんだかんだで。


祖母が亡くなってから、お寺のお坊様が祖母のことを、素晴らしいというたびに、違和感をかんじておりました。


お坊様にとっては、祖母は素晴らしい心の持ち主だったのは、ほんとなんですけどね。



そんなことで。


自分に驚いたことがありまして。



こんだけだったら、祖母を憎くてしょうがないとか思いそうだけど。


そういうことは、思ったことがないんですよね。


嫌いだけど、憎くはない。


罪を憎んで、人を憎まずっていうのかな?


>違う?



ふつうに、苦手で嫌いなおばあちゃんでした。


>ふつうちゃうしな!Σ\( ̄ー ̄;)




で。


昨日は、そこに思い到って。




脱力しました。



っていう他の人にはどうでもいい話を長々かく自分。(;°皿°)


>重いね。


>目方モネヽ(;´ω`)ノ