父の母が亡くなって、今日が四十九日。
朝から両親と同居の妹三女から超不機嫌電話…。
いや~、まいりますなぁ~~~。
>八つ当たりされても。。。
そんな時、ひらめきました!
>なかなかいい感じの質問返し。
「どうしたらいい?」
自分で決められない、選べないタイプの彼女にとって、否応なく一呼吸置かなければならない感じの質問の仕方!( ´艸`)
主語をいれないってのもポイントかも。
それも、あちらが不安になるくらいの間をとってからの、冷静で穏やかな口調でございます。
>いったんCMです、くらいのゆとりがないとね~( ´艸`)
その時は、何が原因で八つ当たりされたのかさっぱりでしたけど。
>自分の思い通りに両親がちっとも動かないのが嫌やっていう。。。
そりゃあたりまえやん!Σ\( ̄ー ̄;)
親子といえども、別人格ですしね。
あえて、自分と正反対な感じの人が家族ですしね。。。
>で寿司ですとおいしんですしね。。。。
>意味不明…疲れてるやん!
妹三女の待てない、ありのままの相手を受け入れられないってもう病気の領域。。。
>介護では命取り!
>そりゃもう自分も相手の命も危険ですわね。
自分を、自分のやり方を相手に押し付けようとした時点で。
負のスパイラルは始まるのです。。。。
>いやいやほんまに!
>いやほんまに!
それが出来ないといいはって、見栄をきったところで。
>何も変わらないばかりか。
意地の張り合いがせいぜい。
>お互い無意味に疲労困憊です。
>奈落の底へ~~~~(((( ;°Д°))))
本日は、アルツの母も連れてだったので。
マジ、気を使い切りまして。
っていうかですよ。
父の実家での四十九日。
お迎えする側のイイ大人のおじいちゃんおばあちゃん方のゆとりの取り過ぎで。
お客様のイイ大人のおじいちゃんおばあちゃん方がイライラして。
今日は何もしなくてもいいよって言われてた私が、母も父もケアしながら、全体を仕切る羽目に…。
>わたくし仕切りキャラではございません。
>のんびりゆったりおとぼけキャラです。
>ごーいんぐ マイウェイ!
要介護5のからだはめちゃ元気な暴れん坊キャラの母を見ながら、動かない動けない父を動かしつつ、動き回ってるのに、母を連れて安心感を与えつつの。。。。
テーブルセッティングからのお茶出しからのお弁当出しの。。。
そこでしゃべってないで、お茶出して~~~
お湯沸かして~~~
ビールついで回って~~~
って動いて見せてもうすぼんやりって何?
ふぁ~~~~(*´Д`)=з
とにかく、何も聞いてなくて、どこに何があるかもわからん私が、走り回るという惨劇。。。
母に声かけて安心してもらいながら、落ち着いててもらいながらの。。。
くぅ~~~~(*´Д`)=з
いいよ!いいよ!いいですよ!
>私が動けばなんとかなる程度なんだから。。。
>うっかりぼんやりの私がいちばん気がつくっていうパラドックスって恐ろしいわぁ(((゜д゜;)))
そうして、母がすごく協力的におとなしくヘルプしてくれてて感激しました(●´ω`●)ゞ
>空気読める人って、信頼関係成り立ってたら、ボケてもちゃんと空気読めるんですよ!
>母さんサイコー(#⌒∇⌒#)ゞ
そうして、供養の読経も、納骨も、無事終了。
その後のお食事会も終了。
みなさん、最後は、気分良く帰ってくださいました。
>ほっとした~~~(*゚.゚)ゞ
しかし。
帰りの車中から、母のテンションはマックス!
ず~~~~~っ~~~~~~とっ~~~~~~!
激しい独語で。。。。。。。。
実家についたら、水分補給と甘味補給後は、暴れて。。。。
叩かれるし!
>もっと叩いてもいいのよ~~~~
>っていったら、もっと叩かれた!(°д°;)
>本気はイタイの~~~~(><;)
それでも。
私が帰るときは、微笑んで「ありがとう」といってくれた母でした。
>ははっ(^▽^;)