食事のあとのトイレタイム。
母とトイレに入って座っていただいたところで、生協(個別配達)が。。。
ここまでが、ひと仕事なんですよね。
しかし。
生協のお兄ちゃんを待たせるわけにもいかないので。
なんとか母にお願いして座ったままでいてもらえるよう段取りして。
ひとまず、玄関だけあけて、スタンバイ。
そこにタイミングよく妹三女が帰宅。>助かった~~~。
その片付けが済んだころ。
訪問診療の先生たちが到着。
最初はよかったのに。
原因不明(新しいパターンで理由がわからず。。。)で母、中盤で豹変(°□°;)
痛み?かなとも思うけど。
その動作が原因とかっていうのが、わからない。。。
結局、なんとか歯科衛生士さんと先生の連携でお手入れと、診察は終了。
アムロジピンという降圧剤は、カルシウム拮抗剤で、口腔内環境の悪化などと関係があるとのお話を聞きけたのは成果!
母の歯磨きができないことが多くなってる。
妹三女は、最初から「無理っ!」って投げてやらない。
歯磨きの仕方を覚える気もなくて、教えようとしても「無理」って聞かない。。。。
週末とかも、普通に食事とトイレとその他雑用で、お手入れを後回しにしがち。。。
たまにしても、ちょっと手元が狂って、痛みを感じたら、母が暴れ出して、手がつけられない。。。。
あ~~~もう~~~~~~!
ジ・レ・ン・マ、ジレンマ。
ま、お薬の原因もあるので、お口のお手入れは、「きちんと全部しよう!」じゃなくて。
スポンジでさっとお口の中をお掃除する。
とか。
もうちょっとできそうだったら、歯間ブラシでお掃除する。
とか。
さらに、できそうだったら、ブラシで優しく歯ぐきの際から歯をツルツルに磨く。
とかという。ステップアップ方式で行こうかな。
で。
いつも同じ順番で磨くんじゃなく。
お口の状態を確認してから、炎症がありそうなところを重点的に。
とか。
上からする。
右からする。
とか区域分けして、ちょっとずつでも磨けたらOK!
1週間で全体的に磨けてるよ的なゆるさでやろう!
というお気楽設定にしたらいいかな?
そうじゃなきゃ、こっちの身がもたない。>プレッシャーで鬱になりそう。
もちろん、母も痛いと暴れて、身がもたない。>かわいそすぎる!
歯磨きだけじゃなく。なんでも。
気楽にやりたいあぁ。
ルーズとはちがうの。
だらだらでもなく。
1週間で、完ぺきだよ~。
とか。
1ヶ月で、しっかりできればいいよ~。
とかさ!
しかも、助け合ってさ~。
妹三女ばっかり助けられて、わたしなんてそれでも八つ当たりされて、ほんと嫌になっちゃう。。。
彼女、自分ばっかりっていうけど、結婚しないのも彼女の選択だし。
いつでも連絡しろっていっても、何の連絡もしてこないし。
自業自得の出来ごとのせいで八つ当たりされて、イラッとする!
わたし、何かを強制したりしたことなんか一度もない。
頼みごとだって、最低限も最低限で、それすらもしてくれないのに。
>最低限の最低限がほんまにサイテーすぎて書いたらみなさんびっくりしはりますやろなぁ。。。
それどころか、重要な報告連絡相談もなく、自分の都合で勝手に判断してやっちゃう。
いつも書類や手続きや病院の付き添いなんて全部わたしがやってるのに、無視するんだもん。
>わたしは仕事が忙しいから面倒なことはできない!とかいっちゃってる。。。。
報告連絡相談しない、だから、より面倒なことになってるのに。
いつも事後報告でさえないことも多いので、変わったことを発見したら、インタビューしなきゃならんて!
>どういうことやねんっ!
同じ過ちを何度繰り返しても気づかないヤツ=妹三女
>それをアホっちゅううねんっ!
社会生活まともにできてるんやろか?
そんなこんなの女王さまな妹三女のお相手だけで疲れる。
まだ両親のほうがマシ!ってキレそう(゙ `-´)/
愚痴になっちゃった。。。。
申し訳ございません。。。。m(u_u)m
ちょっと、気分転換に散歩に行ってきます。はい。