両親とも認知症だと、まぁそれなりにいろいろすることがあります。
お財布係、スケジュール管理、体調管理とかとか自分の家と実家と豪華?!二本立て☆>映画か何か?
きちんと両立できるような器用さにかけるので>不器用なんです。
生真面目だし>アホみたいに!
あ~疲れるは~自分に~~~!>ってなりやすい。
金銭管理、健康管理、スケジュール管理が三本柱かな。
この三本柱の関係は密接!
これをわたしだけで管理できないのが、私自身の甘えをうんでるな~って思うな。
金銭管理は、妹三女が実家に両親と住んでるかな、まぁ、いろいろ。
おむつ代、頭いたいわ~~~。ビミョウにコントロールできないのがイタイ。
健康管理。
毎日、朝夕の血圧計測。
三食後、食間、就寝前の服薬。
部屋の温度湿度の管理や換気。
スケジュール管理
デイサービス、通院、にまつわるもろもろ。
毎年、病状の進行に応じて、試行錯誤。
なるべくラクして気持ちよく。
とは思うものの、どっちも難しいよな~。
家族の自由気まま具合に振り回されっぱなし!>優しすぎなんやな~。
基本、母が快適に暮らせるよう最善の努力をこころがけるがわたしの目標。
そのために自分を犠牲にしないっていうのが二本立てになってて。
その折り合いのちょうどいいんじゃないか?を見極められるような心の目求む☆
気合いを入れない、力を抜いて。
寄りそうときは、相手にゆだねて。
自分の気持ちにふたをしない。