例年、わたしの実家に、夫婦で行っておりますが。
>両親、同居の妹三女、わたしたち夫婦。
今年は、妹次女夫婦とその子も参加し。
なななんと!
家族勢ぞろいヾ(@^(∞)^@)ノ
これで、ま、いろいろ小事件はございましたが。
一同で昼食を囲み。
両親とも楽しげな風で。
わいわい過ごすことができました。
なんてステキなお正月♪
きっとわたしがいちばん嬉しかったと思う。γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
大勢で集まるの好きだし、両親が喜んでるし!
これだよね~、Happy New Year!
その後、全員で近所の神社へ初詣へ。
しかし、父のよちよち歩きで行けるわけもなく。
>初詣に歩いていく話は前からしていて、そのために父が毎日ちょこっとでも歩いたりしてくれたらなぁってちょくちょくおすすめしてみたのですが。
>そんな努力できたらしてるよね~。
>まず、今の状況になってないよな~。
で、やっぱり10メートル程でお疲れの父。
そこで1年ぶりくらいの妹次女の旦那Tくん登場!
Tくん:お義父さん、だいぶ疲れてますね。神社はまだまだ遠いですけど、大丈夫ですか?
今なら、まだ引き返せますよ。一緒に帰りましょうか?
父:じゃっね~。(そうだね~)もどろうかね~。
というわけで。
Tくんが父を実家にすぐに送り返し、その他全員で、仲良く初詣へ。
母は、脳こそだいぶ死んじゃってるかもしれませんが、足腰は丈夫なので、すたすた歩いて楽しそう♪
ずっと母の手をつないで、話しかけながら。
一緒に。
お参りしておみくじもひいて、父にお守りを買って。
おみくじひくの、結構てこずりました。。。
その前のお参りのときも、ね。。。
そのおみくじ。
大吉でした。
母らしい大吉の内容のおみくじで。
>いろんな意味でびっくり。
帰りに。
コンビニによって、母の大好きな粒あんまんを!
家で待ってた父は、いつもならふて寝なはずですが。
本を読んでいました。>おそらくポーズ。
母からお守りを渡したら、かなりのテンションで喜んでいました。
>そのアピールぶりはすごかったのですが、私と母以外の家族は話に夢中で気づいてもらえない父なのでした。。。。(^~^)
終わってみれば、しあわせなお正月の一日でした。