叔父のお見舞いに行きました。
詳細は、前のブログで。↓
http://ameblo.jp/kosyokosyokosyo/entry-11731473267.html
約束通り。木曜に。
病院の面会時間が午後三時からなので。
それまでリハビリとかあったりして、時間がおしたりすることもあるし~。
っていうのは、いいわけで。
単にだらだらしてたら遅くなったっていう(;´▽`A``
4時ごろつきました。
今回は、ゆずジャムを持参しました☆
気持ちがたっぷり入っている手作り♪
そういうのをとっても喜んでくれる叔父と叔母なので。
叔父は、爆睡中!
叔母は、満面の笑み(=⌒▽⌒=)
わたし:どうしたの?今日もいいことあった?
叔母:今日はすごいよ~~~!
朝、看護師さんに「おはよう」っていったんだよ!
さっきまで、リハビリしてて、病棟の廊下を2周も歩いたんだよ!車いすの背につかまって!
わたし:すごすぎるぅ~~~(ノ^^)八(^^ )ノ
なんと、ビッグニュースが二つも!
しゃべるっていうのがすごいのは。
脳の言語をつかさどる部分に出血があり、やられちゃってるので。
のどのあたりがマヒしています。
なので、しゃべることができず、食事ができず。>鼻からチューブで栄養をとっています。
歩くのがすごいのは。
火曜日にようやく、車いすに移動して座ることができたばかり。
それまで2週間寝たきりでした。
なのに、ふらふらしながらも、バランスをとってかなりの距離を歩いたのです。
2週間も寝てたら、その年齢では、なかなか厳しいです。
筋力が落ちますから。
叔母が嬉しそうで、ほんとわたしまで嬉しくなった☆
で、ついおしゃべりに花が咲いて。
2時間半も長居してしまいました。
叔母は、早朝から夜8時くらいまでつきっきりの日々、そのうち2週間は泊まり込んでいました。
さすがに、辛い時期に入っていたようで。
そんなときに、わたしがたずねたので。
結構な息抜きになったみたい。
起きてる叔父には会えなかったけど。
また来週来るよって約束しました。
こんな大変なことなのに。
そうそう海老蔵さんのブログで読みましたが、大変は大きく変わると書くと。
叔父の入院がわたしを癒してくれるような叔母の話をたくさん聞くことができる機会になり。
また、叔母もわたしに懐かしい話をする機会があり。
お互い今後は不透明だけれども、だけどこれまでだってなんとかなって成長してきたんだから、これからもなんとかなるよね~って。
お互いの立場を客観的に話しすることができたりするのは、この叔母とだけだし。
日常のふだんはつまらないって思うようなことは、やっぱりしあわせなんだねって共感できたり。
生きてる今が大事だね。とか。
生きててくれてありがとうだね。とか。
そういうふつうのことにたくさんふたりで感謝した2時間半でした。
あたたかいものに包まって、ぬくぬくとした二人でした。
救急病院の救命病棟とは、異質の空間にいたような。
今目の前にあるもの、100%感じて集中して過ごしたいかな。