アロマのお話。
昨日休みだった彼。
のどの風邪らしく、ちょっと鼻もつまり気味。
さっそく本で、のどによさそうなアレンジ>っていうのかな?を調べてみる。
マグカップにお湯をはり、そこに数滴のエッセンシャルオイルをたらして吸入。
その後はそのまま近くのテーブルにおいて、やわらかな香りを楽しむ。
夕がたは、早めの入浴で。
湯船にエッセンシャルオイルをブレンドしたものをいれる。
お休み前は、枕元にエッセンシャルストーンを置いて。
今朝はかなり回復した様子で、仕事に行きました。
わたしの喉と鼻の調子もよくなった。。。>調子落ちしてたのに気付かなかったな!
本題の、これじゃない?!ですが。
アロマを初めてみようと思ったきっかけが2つあります。
そのうちのひとつが、クレンジングクリーム。>メイク落とし。
それが、なんとも気分がよくなるいい香りで。
そのクレンジングクリームにしてから、化粧落としをさぼらなくなったし、早くあのクリームでリラックスしたいわ~~~!なんて思う。
超ずぼらで女度のひく~いわたしが、お肌のお手入れまできちんとするようになったという!>自分史上伝説。。。
で。
アロマど素人なんで、なんの香りなんだかまったくわからなかったわけです。
それが、このところの調べる行動で。
主成分がラベンダーだってことはわかりました。
そのほかの微量成分がいろいろあるんだろうな~って思ってたんですが。>ラベンダーだけではあの何とも言い難い心地よい香りではないってのはわかる。
昨日発見したのは、その他の三つが、フランキンセンスとオレンジ・スイートとゼラニウムだってこと。>やったー!
かなりあの香りに近づいてます!>これを持ち歩こう♪
これら精油の香り、成分などの特徴を見てみると。
自分のいまの状態がわかるんですね!>自分がわかるっていいね!
なんだか忙しくなる師走。
これで元気にすごしませう♪